米Microsoftは2月末の「Windows 8 Consumer Preview」(関連記事:Windows 8 Consumer Previewに見る企業向け機能)の発表会において、この新OSはx86 PCとARM搭載タブレットとの間で互換性があると強調したが、Windows 8が商用製品として登場するときに提供される各種バージョンの違いについては言及しなかった。だがMicrosoftは、同OSのPC版に搭載される管理機能の一部がARM版では用意されないことを認めた。またアナリストの間では、PC向けのWindows「Ultimate」版がなくなり、新たに「Enterprise Edition」が登場するのではないかとの臆測も流れている。
Microsoftはスペインのバルセロナで開催された「Mobile World Congress」で、ウルトラモバイルノートPC(HP Envyなど)とARMタブレットは、Windows 8 App Store(1月のCESで発表)およびSkyDrive(Microsoftが提供するクラウドストレージ)などのサービスを通じて互換性が実現されると説明した。
「1つのOSで小型タブレットから大型スクリーンまで対応するようになる」とMicrosoft幹部のマイケル・アングイロ氏は発表会で宣言した。「アプリからOSやストアまで、全てがクラウドを通じて接続される」
しかりアナリストらが指摘するように、Windowsはこれまで単一の製品であったことはなく、Windows 8でもそうなることはなさそうだ。
中小企業のDX支援へ「HubSpot CRM」と「Eight 企業向けプレミアム」が機能連携
名刺情報をコンタクト情報と同期させることでユーザー企業は社員が個別に蓄積してきた名...
「E-Waste」最新事情 国民一人当たりで最も多くの電子廃棄物を排出しているのは?
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
「不祥事によって購入・利用意向が下がる」 回答者の6割以上――ネオマーケティング調査
20〜69歳の男女1000人に聞いた、広報のリスク管理に関する調査の結果です。