2月29日にリリースされたWindows Server 8 β。以前の記事で紹介した新機能に加え、Microsoftが競争力の強化ポイントとして考えているHyper-V 3.0やMetoro UI、Server Coreについて解説する。
米Microsoftは2012年2月29日、長らく待たれていた「Windows Server 8」のβ版をリリースした(関連記事:さらに進化した「Windows Server 8 β」注目の新機能)。また、同日にWindows 8 Consumer Previewの提供も開始し、例年にはない“うるう日”を無駄なく活用した。
Windows Server 8のβ版には、2011年9月にリリースされたDeveloper Preview版から、さらに数十の新機能や機能強化が組み込まれている。主なものとしては、ルーチンの管理タスクを支援する新しいMetroスタイルのユーザーインタフェース(UI)、新しいインストールオプション、ReFS(Resilient File System)の機能強化、Hyper-V仮想マシンがサポートするメモリおよび仮想HDDの容量拡大が挙げられる。
特に仮想マシンのメモリおよび仮想HDDのサイズ増は、Windows Server 8の競争力強化に役立つと同社は考えているようだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...