利便性を重視してBYODを解禁するか。安全性確保のためにBYOD禁止を徹底するか。勝手BYODのリスクを抑えるためにも、BYOD戦略の明確化は喫緊の課題だ。そのヒントを紹介しよう。
TechTargetジャパンでは2013年4月に、BYODの実態や関連製品の導入状況に関する読者アンケート調査を実施した。そこで明らかとなった以下3点の課題に対し、ソリューションベンダーからの提案をお届けする。
現在抱えている課題
課題1:私物端末からの情報漏えい防止を徹底したい
課題2:端末の盗難/紛失時に、私物データをどう扱うべきかが分からない
課題3:勝手BYODがされているかどうか把握できていない
セキュア・コンテナ「DME」の実力
BYODを取り入れることでモビリティを高め、業務の効率化や働き方の改革をしたいと思っている人たちへ。ユーザーエクスペリエンスを損なわず、企業にとって重要な情報を守るにはどうしたらよいのか?
標的型攻撃にDNSが悪用されている事実を知っていますか?従来のファイアウォールやアンチウイルスでは防ぐことのできない最新の標的型攻撃とその防御方法を解説。
「良質なアナログ時間」を作り出すという情報共有プラットフォーム「INSUITE」。大手企業が続々と採用している理由とは?
スマートデバイス導入を検討する企業が増えているが、セキュリティを重視しすぎて使い勝手が悪くなるようでは、社員に活用されないものとなってしまう。セキュリティと利便性を両立するためにワイズマンが選んだ方法を紹介する。
BYODに関する読者調査リポート
私物端末を業務利用する「BYOD」はどの程度浸透しているのか。BYOD解禁に当たっての課題とは何か。TechTargetジャパンの読者調査結果を基に、こうした疑問を解き明かす。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.