米サンノゼに本社を置くNimble Storageは、大手ストレージベンダー出身の技術者と米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者が2008年1月に設立。フラッシュメモリとHDDを組み合わせたハイブリッド型ストレージ「Nimble Storage」の提供を2010年8月に開始した。世界2100社のユーザー企業に4000台以上の導入実績を持つ(2013年12月現在)。日本国内では、アセンテックが2013年10月に販売代理店契約を締結し、同年12月下旬に提供を開始した。
Nimble Storageは、ディスク容量8Tバイト〜36Tバイトの全7モデルで構成される。全て3Uサイズに統一されているのが特徴で、筐体にコントローラーとSSD、HDDを全て内蔵し、単独で利用できる(画像1)。4コア/1CPUを搭載する「CS200シリーズ」と、6コア/2CPU(12コア)の「CS400シリーズ」に大別される。SSDとHDDの比率、必要なIOPS(1秒当たりに処理可能なI/Oアクセスの数)によってシリーズを選択できる。
営業デジタル化を加速するクラウド顧客獲得ツール「nocoセールス」でできること
営業の人的リソースが足りない組織が短いサイクルで顧客を効率的に獲得する仕組みを作る。
富士通の「デジタルセールス」が目指すこと
この連載のタイトルにあるように、富士通はインサイドセールスのことを「デジタルセール...
ナイキ vs アディダス Z世代の心をつかむアプローチの違い
有名人や人気ファッションブランドとのコラボに加え、環境や社会問題への取り組みなど、...