故障率58%! なぜiPhoneの故障率が急増したのかAndroid端末より壊れやすいiPhone

Blanccoが8月に発表したレポートによると、iOS端末の故障率が急増しているという。特に壊れやすいiPhoneは何か?

2016年11月02日 08時00分 公開
[Alex ScroxtonComputer Weekly]

 「iPhone」の多くでアプリのクラッシュやWi-Fi接続障害などの問題が発生し、Appleはスマートフォンパフォーマンスの首位の座を「Android」端末に明け渡した。モバイル端末の診断を専門とするBlancco Technology Groupがこのようなレポートを発表した。

 Blanccoの最新レポート「The State of Mobile Device Performance and Health」によると、2016年第1四半期には25%だった「iOS」端末の故障率が、第2四半期はその倍を上回る58%に達したという。

 その統計で故障率が最も高かったのは「iPhone 6」の29%。次に「iPhone 6s」の23%、「iPhone 6s Plus」の14%と続く。

 Kantar Worldpanel Comtechの調べでは、第2四半期のスマートフォン世界市場の約15%をiPhoneが占めている。この市場シェアの成長率が高故障率の要因になっているとBlanccoは指摘する。決してソフトウェアのバグやハードウェアの不具合だけが要因ではないという。

 Blancco戦略部門の主任チャード・スティーノン氏は次のように述べている。




続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。






Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...