2018年2月、世界最大規模の分散型サービス拒否(DDoS)攻撃になると思われた事案が、発生から20分で食い止められた。DDoS対策サービスが実装されていたおかげだった。
オンラインコード管理サービス「GitHub」に対する攻撃で、1.3Tbpsものトラフィックが毎秒1億2690万パケットというペースで押し寄せた。攻撃開始から10分でGitHubは異変に気付き、トラフィックをAkamai TechnologiesのDDoS対策サービス「Prolexic」(訳注)に転送。同サービスが不正なトラフィックを仕分けして遮断した。
訳注:旧Prolexic Technologiesのサービス。2014年にAkamaiに買収された。
DDoS攻撃は企業が直面する脅威の中でも特に複雑だ。個々のハッカーや犯罪組織、国家の狙いは、特定企業のネットワークやWebサイト、ルーターのようなネットワークコンポーネントを圧倒することにある。組織はまず、トラフィックの急増が正規の現象なのか攻撃なのかを見極める必要がある。
DDoS代行サービスを利用すれば、技術スキルがほぼ皆無でも比較的簡単に大規模なDDoS攻撃を開始できる。170Gbps以上のトラフィックを発生させた攻撃は、ゲーム配信プラットフォーム「Steam」のチャットルームやIRC(Internet Relay Chat)を通じて組織され、参加メンバーの多くがダウンロードしたツールを使っていた。
中には検出が難しい攻撃もある。特筆すべき攻撃として、持続的ではなく数分間隔のバーストを連続して発生させ、狙った相手のDNSサーバを圧倒する手口がある。「トラフィックの洪水が長期間にわたって押し寄せるため、防御疲れを生じさせる。この種の攻撃は回避どころか検知も非常に難しい」とセルト氏は言う。
2018年2月の攻撃に対抗するためGitHubが利用したのは、DDoS対策技術として知られるスクラビングサービスだった。
続きを読むには、[続きを読む]ボタンを押して
会員登録あるいはログインしてください。
コロナ禍における「ご自愛消費」の現状――スナックミー調査
「ご自愛消費」として最も多いのは「スイーツやおやつ」で全体の68%。その他、ランチ38...
正月三が日のテレビ視聴は過去10年間で最高値――ビデオリサーチ調査
正月三が日の総世帯視聴率(HUT)は過去10年で最高値となり、年末年始のテレビ視聴は例年...
KOLやKOCによる口コミを創出するために必要なこと
中国向けにマーケティングを行う上で重要なのが口コミである。口コミには友人・知人間で...