Internalがノーコード/ローコード開発ツールの新版 オンプレミスで動作可能にTechTarget発 世界のITニュース

スタートアップのInternalが、ノーコード/ローコード開発ツールの機能を強化した。最新版はドラッグ&ドロップでの開発やオンプレミスのインフラでの稼働を可能にしたという。そもそもどのようなツールなのか。

2021年01月29日 12時00分 公開
[Darryl K. TaftTechTarget]

 アプリケーション開発支援ツールを主力製品とするスタートアップ(創業間もない企業)のInternal社は2021年1月12日(現地時間)、同名の企業向けノーコード/ローコード開発ツールの機能強化を発表した。Internalのユーザー企業は、複雑なコードの記述をすることなく、既存のデータソースのデータを活用した新たなアプリケーションを構築できる。

新たにオンプレミスでも動作可能になった「Internal」 何ができるのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...