2019年にベンチャーキャピタルが投資したセキュリティ分野のスタートアップの中でも、2020年に成長が見込まれる5社とはどこか。そのうち3社について紹介する。
2020年に注目すべきセキュリティ分野のスタートアップ(設立間もない企業)5社を前後編にわたって取り上げる。前編「Clumio、Siemplifyとは? 投資家が注目するセキュリティスタートアップ」で紹介したClumioとSiemplifyの2社に続き、後編では残る3社を見ていこう。前後編で紹介するスタートアップは以下の通りだ。
2015年に設立されたBigIDは、データ管理と保護に関わる企業を支援する。同社は「カリフォルニア州消費者プライバシー法」(CCPA)や「一般データ保護規則」(GDPR)などのプライバシー法に準拠するよう企業が対処するためのサービスを提供する。同社の企業理念は「企業が顧客データの保護を希望するなら、まずデータを理解しなければならない」というものだ。
「当社の目標は、企業が保管する顧客データについて理解した上で行動できるよう支援することだ」と、BigIDの共同設立者兼最高製品責任者(CPO)を務めるニムロッド・バックス氏は語る。規則に準拠しながらより的確にデータの保護と管理をすれば、企業はデータをより活用できるようになるとバックス氏は説明する。
BigIDは2018年3月、セキュリティカンファレンス「RSA Conference」内で開催された、優れたセキュリティ製品/サービスを競うコンテスト「RSAC Innovation Sandbox」で優勝している。加えて2019年9月には、投資ラウンド(企業への投資段階)が「シリーズC」(スタートアップが事業成長を拡大させる段階)であるスタートアップとして5000万ドルの資金提供を受けた。これにより同社が得た資金は総額1億ドル弱に上ることとなった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。