企業がテレワーク前提時代に適した企業文化を醸成する上で、コミュニケーションツールが果たす役割とは何か。ダイバーシティー&インクルージョンの視点から探る。
前編「コロナ禍の企業文化は『ダイバーシティー&インクルージョン』の視点で醸成する」は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行により企業が直面する新たな課題を紹介した。課題として挙がったテレワーク下での企業文化の醸成について、コミュニケーションツールがどのように効果を発揮するのか。ダイバーシティー&インクルージョン(D&I:人材の多様性を広げ、それを受容する文化を形成すること)の視点から考える。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
35〜49歳の含有率が最も高いのは「mixi2」 ニールセン デジタルがソーシャルメディアの利用状況を発表
ニールセン デジタルはデジタルコンテンツ視聴率のレポートを基にソーシャルメディアの利...
TikTokのトレンドに変化 なぜ「1分超え」動画が見られている?
Bufferのデータによると、TikTokでは最近、長めの動画が人気を集めている。
アドビが「10種類のAIエージェント」を発表 顧客体験はどう変わる?
アドビの年次イベント「Adobe Summit 2025」が開催された。初日の基調講演では、アドビの...