「Windows Virtual Desktop」を自前で運用、管理者に必要なスキルとは?Windows Virtual Desktopを導入する際の検討事項【前編】

「Windows Virtual Desktop」(WVD)を導入すると決めたら、次は自社で運用するか、マネージドサービスプロバイダー(MSP)を利用するかを決める必要がある。WVDを自社で運用するときに必要なスキルを説明する。

2021年05月24日 05時00分 公開
[Brien PoseyTechTarget]

 MicrosoftのDaaS(Desktop as a Service)である「Windows Virtual Desktop」(WVD)を採用する企業は、WVDを自社で運用するか、マネージドサービスプロバイダー(MSP)のサポートサービスを利用するかを検討しなければならない。WVDのように大規模かつ複雑なシステムの運用は大仕事になる。こうした作業をMSPに外部委託すれば、小さなIT部門や人手不足のIT部門、経験の少ない管理者の負担は大幅に軽減する。

Windows Virtual Desktop の運用に不可欠なスキル一覧

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...