マルウェア「TrickBot」関連でラトビア国籍の女性が逮捕 プログラミングを担当TechTarget発 世界のITニュース

ランサムウェア攻撃にも使われるマルウェア「TrickBot」の攻撃に関わったとして、ラトビア国籍の女性が起訴された。どのような攻撃活動に関わっていたのか。

2021年07月05日 05時00分 公開
[Alexander CulafiTechTarget]

 米司法省(DOJ)は2021年6月4日(現地時間、以下同じ)、ランサムウェア(身代金要求型マルウェア)攻撃にも使用されるマルウェア「TrickBot」に関与した人物を起訴したことを公表した。

 起訴されたのは、別名Maxとして知られるアラ・ウィッテ被告。TrickBotの開発とTrickBotを使ったサイバー攻撃に関与した疑いで起訴された。DOJによると、ウィッテ被告は55歳のラトビア国籍の女性。2021年2月6日にマイアミで逮捕されていた。

TrickBot開発者「ウィッテ被告」は何をしたのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...