“謎”の半導体企業「ブロードコム」とは? ヴイエムウェア買収合意で脚光BroadcomによるVMware買収 その影響は【前編】

仮想化大手VMwareを買収するBroadcomは、「半導体企業」という説明に引きずられると実態を把握しにくい。大手ベンダーの買収を続けてきた、Broadcomの歴史を簡単に振り返る。

2022年05月27日 00時30分 公開
[Ed ScannellTechTarget]

関連キーワード

VMware


 Broadcom(ブロードコム)は、半導体事業を中心とする同社のビジネスをさらに強化するために、企業向けソフトウェアベンダーの買収を続けている。同社の次の標的が、大手仮想化ベンダーVMware(ヴイエムウェア)だ。

 2022年5月26日(現地時間)、BroadcomはVMwareの買収で合意したと発表した。同社が発表した買収額は610億ドル(現金および株式交換の組み合わせ)だ。発表前に米TechTargetがアナリストに聞いた予想買収額は、450億ドルから500億ドル。今回の買収額はそれを上回った。今回の買収についてBroadcomは、同社2023会計年度(2022年11月〜2023年10月)の完了を見込む。

IT大手を次々と買収 “謎”の企業「ブロードコム」拡大の歴史

 半導体ベンダーとして知られるBroadcomは、ネットワークやストレージ、運用自動化まで、さまざまなデータセンター向けインフラ製品を提供している。その幅広い製品ラインアップは、積極的な買収のたまものだ。

 Broadcomは2018年11月に、メインフレーム向けソフトウェアを手掛ける大手ベンダーCA Technologiesを買収。続く2019年11月には、こちらも大手のセキュリティベンダーSymantecの企業向けセキュリティ事業を買収した。その約半年後の2020年4月には、Symantecのセキュリティサービス事業をコンサルティング企業のAccentureに売却している。

 VMwareが買収の標的になるのは、今回が初めてではない。1998年設立の同社は、2004年に当時のストレージベンダーEMCに買収された。EMCは2007年にIPO(新規株式公開)を通じてVMware株式の一部を売却。2016年にDellはEMCを買収した際に、VMwareを傘下に収めた。

 2021年11月に、DellはVMwareをスピンオフ(独立)させた。当時、VMwareはスピンオフによって「マルチクラウド戦略を実行する上での自由度が向上し、資本構造やガバナンスが簡素化する」と述べていた。


 BroadcomによるVMwareの買収は、どのような意味を持つのか。後編は今回の買収に関するアナリストの声を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news071.png

酒税改正前後でビール系飲料の購買行動はどう変化した?
アルコール飲料市場に続々と新たな商品が登場する中、消費者の購買状況はどう変化してい...

news194.jpg

KARTEのプレイドが進出する「プロダクトアナリティクス」はSaaSの成長をどう支援するのか?
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するプレイドが、日本発のプロダクトアナリティクス「...