「銀行強盗ゼロ」達成のデンマーク その“納得の理由”と“新たな脅威”とはキャッシュレス社会の光と影【前編】

デンマークでは、2022年の銀行強盗件数が0件だった。「銀行強盗がなかった」こと自体は喜ばしいことだ。ただし、その裏には「心配すべきこと」がある。それは何か。

2023年02月06日 10時00分 公開
[Karl FlindersTechTarget]

関連キーワード

新型コロナウイルス | 導入効果 | 金融


 2022年、デンマークでは銀行強盗の発生件数が0件になった。その要因は、銀行が物理的セキュリティを強化したことだけではない。もう一つの理由は、

  • 社会のキャッシュレス化が進み、銀行が大量の現金を店舗に保管しなくなった

ということだ。一方でオンラインバンキングの詐欺が増えていることが、デンマークの金融業界団体Finans Danmarkの調査で分かった。お金を狙った犯罪者は“強盗”の場を、サイバー空間に移している。

キャッシュレス社会が招いた新たな脅威

 2000年から2022年までのデンマークにおける銀行強盗の発生件数(Finans Danmark調べ)は、以下の通りだ。

  • 2000年:221件
  • 2004年:121件
  • 2021年:1件
  • 2022年:0件

 デンマーク金融業界の労働組合Finansforbundetの副委員長、スティーン・ルンド・オルセン氏は「2022年、銀行強盗がなかったのは素晴らしいことだ」と語る。「銀行強盗が発生すれば、銀行員に大変な負担がかかる」(オルセン氏)

 北欧諸国は近年、キャッシュレス社会への移行に注力してきた。デンマーク、ノルウェー、スウェーデンを合わせた3カ国ではデジタル決済が浸透し、現金使用率は10%を下回っているという。「Vipps」といった、FinTech(金融とITの融合)企業によるデジタル決済ツールの提供も盛んだ。これらのツールは現金を持ち歩かなくてもいいという利便性や使いやすさから、消費者の間で人気が高まっている。

 キャッシュレス社会の到来が呼んだのは、オンラインバンキング詐欺の増加だ。Finans Danmarkによると、オンラインバンキング詐欺は物理的な銀行強盗と比べ、犯罪者にとってリスクが低いだけではなく、もうけも大きくなる傾向がある。そのため、今後も活発になる可能性があるという。


 後編は欧州で生じている、詐欺の新たな潮流を見る。

Computer Weekly発 世界に学ぶIT導入・活用術

米国TechTargetが運営する英国Computer Weeklyの豊富な記事の中から、海外企業のIT製品導入事例や業種別のIT活用トレンドを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...