生成AI時代に「ベクトルデータベース」が脚光を浴びるのはなぜ?AI時代のデータベースの選び方【第1回】

生成AI活用の広がりに伴い、「ベクトルデータベース」が注目されている。ベクトルデータベースを使うことで企業はどのようなメリットを得られるのか。基本的な仕組みと併せて解説する。

2024年08月21日 07時00分 公開
[George LawtonTechTarget]

関連キーワード

人工知能 | データベース


 テキストや画像を自動生成するAI(人工知能)技術「生成AI」や、そのベースとなる大規模言語モデル(LLM)の人気が、「ベクトルデータベース」の需要を押し上げている。

 既にリレーショナルデータベースやグラフデータベースなどを使っている組織であっても、生成AIプロジェクトを進める場合は、ベクトルデータベースを検討する価値がある。本稿は、ベクトルデータベースの基本的な仕組みと、なぜベクトルデータベースが生成AIの活用時に役立つのかを解説する。

生成AI時代に「ベクトルデータベース」が脚光を浴びるのはなぜか

 ベクトルデータベースは、非構造化データを数値化して扱えるベクトル形式で管理する、類似検索に特化したデータストアを指す。その歴史は古く、生成AIが話題になる前から存在している。近年の生成AI人気が高まったことで、ベクトルデータベースは改めて注目されるようになっている。

 企業はベクトルデータベースを導入することで、LLMで扱うデータを効率的に格納、管理、検索できるようになる。ベクトルデータベースはテキストや画像などの非構造化データを、高次元ベクトル(数百以上の数値が並んだリスト)として埋め込み(エンベディング)空間内で処理する。こうすることで、非構造化データをLLMが扱える形式に変換できる。

 コンサルティング会社Nuvalenceの共同設立者兼マネージングパートナーを務めるシンクレア・シュラー氏は、「企業はベクトルデータベースだけでなく、グラフデータベースやリレーショナルデータベースといった選択肢も検討すべきだ」と話す。

 生成AIアプリケーションは、プロンプト(指示文)に対する回答を作成するために、以下のようなさまざまな形式のデータを使用する。

  • 非構造化データ
  • 構造化データ
    • 表など、明確な形式や構造に従って整理されたデータ。
  • ナレッジグラフデータ
    • 組織内の知見を関連付けて、そのつながりをグラフ構造で表したデータ。

 生成AIの利用を考える上でベクトルデータベースは不可欠な存在だが、ベクトルデータベースはそれ単体で使用するというよりは、他のデータベースと組み合わせて使うものだ。そのため、例えば表形式データの管理であればリレーショナルデータベースが欠かせないし、グラフデータベースは「データの複雑な関係を定義する」という独自の価値を提供する。


 次回は、ベクトルデータベースと他のデータベースの違いを比較解説する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

ITmedia マーケティング新着記事

news036.jpg

「缶入りのただの水」を評価額14億ドルのビジネスに育てたLiquid Deathのヤバいマーケティング戦略
「渇きを殺せ(Murder Your Thirst)」という刺激的なメッセージにエッジの利いた商品デ...

news064.jpg

「日本の食料自給率38%」への不安感は8割越え
クロス・マーケティングは、大気中の二酸化炭素濃度や紫外線量の増加による地球温暖化の...

news066.jpg

「マツキヨココカラ公式アプリ」が「Temu」超えの初登場1位 2024年のEコマースアプリトレンド
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版...