Windows UpdateはIT管理者にとって悩ましい存在だ。Windowsの更新は必要だが、管理方法を誤るとトラブルが生じる可能性がある。MicrosoftはIT管理者向けにWindows Updateの管理機能を提供している。
IT管理者は、OS「Windows」の更新管理機能「Windows Update」によって組織内のデバイスを常に最新の状態に保つことができる。MicrosoftはIT管理者向けに無償のWindows Update向けポリシー管理機能「Windows Update for Business」を提供している。
Windows Update for Businessには具体的にはどのような機能があるのか。Windowsデバイスを効率的に管理する上で重要な設定と併せて押さえておこう。
IT管理者がWindowsデバイスを効率的に管理するための最適な方法は「更新リング」を活用することだ。更新リングはWindows Updateの更新プログラムをデバイスグループに段階的に適用するためのポリシー設定のことで、更新プロセスを組織の方針に沿って細かく管理できるようになる。
更新リングはWindowsデバイスをグループ単位で分類することで機能する。IT管理者は更新リングによって、対象となるデバイスグループに応じて異なる更新頻度やポリシーを設定できる。その中でも特に重要なのが、「更新の延期」と「インストール期限の」設定だ。これらを活用することで、IT管理者は各デバイスがいつ最新の更新プログラムを受信し、いつ実行するかを細かく制御できる。この仕組みにより、最新の更新を段階的に組織内へ展開し、特に安定性が重視される部門や環境には優先的に配信可能となる。
更新リングを用いることで、IT管理者は組織内のデバイスを複数の段階に分けて管理できる。この特性を利用して、まずはパイロットグループやテストグループに最新の更新を適用して挙動を確認してから組織全体に展開しよう。更新に問題が発生した場合でも、IT管理者が配信を止めれば影響は軽微だ。
こうしたアプローチで、ダウンタイム(停止時間)を最小限に抑えつつ、最新の更新を段階的に展開することが望ましい。最新のセキュリティ更新や機能アップデートを組織内のWindowsデバイスに適用し、常に最新の状態を維持するために、全てのIT管理者にとって更新リングは欠かせない。
次回は更新リング以外に、IT部門にとって重要な設定項目を紹介する。
米国Informa TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...