ハイブリッドワークの普及によって、Windows更新プログラムの管理は複雑化している。リモートデスクトップの不具合の修正といった重要な更新プログラムを適切に展開するための管理法とは。
「Windows」の遠隔地のPCやサーバを操作する機能である「リモートデスクトップ」は、場所を問わず社内システムにアクセスできるツールとして定着している。ところが「Windows 11」では問題が見つかり、Microsoftが更新プログラムを配布することになった。だがIT運用者が、全てのWindows搭載デバイスに最新のWindows更新プログラムを適用するポリシーを策定しても、そのポリシーを実際に実行することは難しい。社内外のWindows搭載デバイスに対して、更新プログラムを適切に展開する方法とは。
特にオフィスワークとテレワークを組み合わせた「ハイブリッドワーク」を実施している企業では、全てのWindows搭載デバイスに対して更新プログラムを展開することは困難だ。そうした企業には、オンプレミスのID・アクセス管理システム「Active Directory」(AD)の管理下にあるデバイスや、ADのクラウドサービス版「Microsoft Entra ID」の管理下にあるデバイスが混在している。
オフィスワークが中心だった時代は、システム更新ツール「Windows Server Update Services」(WSUS)を使って、管理下にある全てのWindows搭載デバイスにWindows更新プログラムを適用すればよかった。だがオフィス外で働くことが当たり前になった現代では、全てのWindows搭載デバイスに更新プログラムを適用できる、WSUSに代わるツールが必要となった。特にリモートデスクトップの応答停止を解決するような、パフォーマンスやユーザーエクスペリエンス(UX)に影響する更新プログラムは、全てのデバイスに適用することが重要だ。
この課題に対してMicrosoftは、「Windows Update for Business」を提供している。Windows Update for Businessのレポート機能を使用すれば、統合エンドポイント管理(UEM)ツール「Microsoft Intune」に登録されている全てのWindows 11搭載デバイスについて、最新バージョンのWindows 11を実行しているかどうかを確認できる。Windows Update for BusinessやMicrosoft Intuneといった管理ツールを使って、管理下にある全てのWindows搭載デバイスのコンプライアンスをチェックすることは重要だ。
管理対象デバイスのWindows 11のバージョンが不一致になるのを防ぐには、Windows更新プログラムの展開を管理するとよい。有害あるいは不具合のあるWindows更新プログラムが公開された場合でも、IT管理者がインストールを阻止できる。
Windows更新プログラムを展開する前のテストは不可欠だ。新しい更新プログラムが公開された際は、テスト用デバイスを用意し、以下の手順でテストを実施する。
こうしたテストを通じて更新プログラムを事前に確認することで、本番環境でダウンタイムが発生する可能性を抑えることが可能だ。
米国TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
デザイン性も機能性も“インカム越え”? 進化した接客用連絡ツールの特徴は? (2025/4/14)
「PoCをした企業」がほぼ導入するアプリケーション監視の新たな解決策 (2025/4/8)
DX推進に向かうにはまず守りの業務の改善から (2025/3/6)
企業のIDを内外から狙う攻撃が急増 ID漏えいを前提とした対策が必要な時代に (2025/3/3)
カスハラから従業員も映像も守る ボディーカメラはあのカメラとどう違う? (2025/1/24)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。