ディスク使用量を抑えたバックアップ運用を支援する「CA ARCserve D2D」SMB向けバックアップソフト紹介:CA Technologies

CA Technologiesが提供するイメージバックアップソフト「CA ARCserve D2D r16」は、継続的な増分バックアップでバックアップデータの容量を抑え、仮想環境のバックアップの効率化を支援する機能を搭載している。

2012年12月21日 08時00分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]
photo CA Technologiesの末吉氏

 CA Technologiesが提供するデータ保護ソフトウェア群「CA ARCserveシリーズ」。その最新版は、2011年9月にリリースした「CA ARCserve r16」(以下、ARCserve)だ。ARCserveシリーズには、ファイルバックアップ用「CA ARCserve Backup」、イメージバックアップ用「CA ARCserve D2D」(以下、ARCserve D2D)、BCP(事業継続計画)DR(災害復旧)用「CA ARCserve Replication / High Availability」などの製品で構成される。国内のWindows環境バックアップ/リカバリ市場のシェア57.8%を占め、累計で12万ライセンスの導入実績がある。

 ARCserveシリーズについて、CA Technologiesデータマネジメント事業部 マーケティング部 シニアプロダクトマネージャー、末吉聡子氏は「バックアップやリストアをいかに簡単にできるかを追及。また、製品を組み合わせることで、あらゆるバックアップ/リストアのニーズに対応できる」と製品コンセプトを語る。特に、中堅・中小企業には2010年から提供しているARCserve D2Dが適しているという。

Windows環境のイメージバックアップソフト「CA ARCserve D2D」

 ARCserve D2Dはディスク内のデータをHDD全体やドライブ単位などのイメージファイル形式で丸ごとバックアップする。データのバックアップ先は、内蔵ディスクや外付けHDD、NAS(Network attached Storage)などのD2D(Disk to Disk)形式を取る。また、OSが入っていない状態からでもシステムの復旧が可能な「ベアメタルリストア」を実現。システム移行ツールとしても利用できる。

 末吉氏は「ARCserve D2Dはイメージバックアップ分野では後発製品。既存のARCserveユーザーに評価されていた“使いやすさ”“運用のしやすさ”に加えて、価格面を考慮した」と説明する。

photo ARCserve D2Dの画面

 ARCserve D2Dのインストールは、画面の指示に従って設定するだけで、サーバ当たり約10分で完了するという。「これまで専任の管理者を配置できなかった地方拠点や小規模環境でも手軽に導入できることを目指している」(末吉氏)

継続的な増分バックアップでディスク使用量を最小化「I2技術」

 ARCserve D2Dでは、ブロック単位の増分を検出する「I2(Infinite Incremental)」技術を採用している。最初にフルバックアップを実施した後は、変更箇所のみをブロック単位で継続的に増分バックアップする形式を取っている。増分バックアップ時に復旧ポイントを作成して世代管理し、最大1344世代まで復旧ポイントを設定可能だ(初期設定は31世代)。

 「一般にフルバックアップと増分バックアップを組み合わせたリストア作業では、フルバックアップのデータを書き戻し、バックアップした順番に沿って増分バックアップのデータを書き戻す必要がある。一方、ARCserve D2Dのリストアでは、適切な復旧ポイントを選択するだけで済む」(末吉氏)

photo バックアップのジョブモニター例

 ARCserve D2Dでは、バックアップデータの自動メンテナンス機能によって、バックアップのディスク使用量を抑える運用が可能だ。設定世代数の上限を超えた場合、最も古い増分データをフルバックアップと自動的にマージする。それにより、ディスク容量の管理が不要になる。さらに定期的なフルバックアップが不要になり、「一般的なバックアップツールと比べて、バックアップデータを10分の1まで抑えることが可能」(CA Technologies調査)という。その他、インストール先のメディアがそのまま復旧用メディアになるため、別途復旧用メディアを作成しなくてもベアメタルリストアを実施できる。

photo I2技術によるバックアップの仕組み

仮想環境での導入も増えている

 ARCserve D2Dは、VMwareMicrosoft Hyper-VCitrix XenServerなど仮想環境の運用もサポートしている。「VMware vStorage API for DataProtection(VADP)」などと連携し、メディアサーバに仮想マシンをマウントしてバックアップを実行し、ハイパーバイザーが稼働する物理サーバの負荷を軽減する。

 また、仮想環境のバックアップを効率化する各種オプション機能を提供している。例えば、「CA ARCserve Central Host-Based VM Backup」(以下、Central Host-Based VM Backup)を利用することで、各仮想マシンにエージェントをインストールしなくても、VMwareホスト環境の全ての仮想マシンのバックアップを実施する。仮想マシンのファイルやフォルダを個別に復旧したり、仮想マシン内のアプリケーションをリストアできる。

ITmedia マーケティング新着記事

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...

news058.jpg

アドビ、Adobe Firefly機能搭載の「Adobe Express」モバイル版アプリを一般提供
アドビは、生成AI「Adobe Firefly」の機能を利用できる「Adobe Express」モバイル版アプ...

news141.jpg

2度あることは3度あった GoogleのサードパーティーCookie廃止再延期にアドテク各社がコメント
Googleは2024年末までに完了する予定だったWebブラウザ「Chrome」でのサードパーティーCo...