基礎から知る、初めてのデスクトップ仮想化ITの課題別にメリットを解説

サーバとストレージの仮想化は導入済みだが、デスクトップ仮想化は考えていなかったという人へ。デスクトップ仮想化に詳しいDell Wyseのジェフ・マクノート氏が、デスクトップ仮想化の基礎知識を簡単に説明する。

2013年07月25日 08時00分 公開
[ジェフ・マクノート,Dell Wyse]

 近年、サーバやストレージの仮想化が進んでいるが、デスクトップ仮想化には二の足を踏んでいる企業が多い。先行投資や実装、パフォーマンスおよびセキュリティ上のリスクなどが懸念材料となっているからだ。しかし、実際にデスクトップ仮想化を取り入れた企業は、セキュリティ保護の強化、メンテナンスコストの削減、柔軟性、生産性の向上など、長期的なメリットを享受している例が多い。

 デスクトップ仮想化は、幾つかの重要な点でサーバやストレージの仮想化とは異なる。サーバの仮想化では、1台の物理サーバ内で複数のコンピューティング機能を利用できるよう分割している。ストレージの仮想化は、複数のストレージサービスから物理ストレージをプーリングする。デスクトップ仮想化の場合、複数のユーザーが1台のデスクトップを使用するわけではない。デスクトップ仮想化とは、PCのHDDの中身をサーバに移すことだ。サーバがデスクトップをホストすることで、クライアントPC、タブレット、スマートフォンなどさまざまなデバイスから、場所や時間を問わず、自分のコンテンツにアクセスできるようになる。

 アプリケーションおよびデータをローカルのデスクトップではなくサーバ側に一元的に格納できるので、セキュリティの強化およびメンテナンス効率の向上にも貢献する。

デスクトップ仮想化で選択する3つのクライアントデバイス

 エンドユーザーはデスクトップ仮想化において、一連のクライアントデバイスから自分に合ったものを利用することができる。基本的には、仮想デスクトップ環境向けに最適化された3種類のクライアントから選択することになる。

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...