全県立高校へのBYOD採用が注目を集める佐賀県だが、同県が取り組む教育IT化の取り組みは多岐にわたる。佐賀県教育庁の福田孝義氏の話から、その実態を探る。
前編「佐賀県立高校の『Windowsタブレット5万円自腹購入』はどう決まったのか」では、佐賀県が県立高等学校の学習用標準端末をWindowsタブレットにした理由と、端末購入を生徒の自己負担にし、その額を5万円にした背景を説明した。後編では、佐賀県が整備を進める教育クラウドや教員研修について、2013年10月に開催された「ITpro EXPO 2013」で佐賀県教育庁 教育情報化推進室 室長の福田孝義氏が講演した内容を基に紹介する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
CDPの使い方には正解がない だから「コミュニティー」が必要だった
「Treasure Data CDP」ユーザーが主体となって活動するコミュニティー「Treasure Data Ro...
人×AIで磨く ライオンの顧客理解の進化
大手消費財メーカーのライオンが、人と生成AIを融合した顧客理解と市場分析に取り組んで...
生成AIが投資をけん引 2025年度の国内企業のIT予算は「増額」が過去最多に
生成AIの急速な普及により、企業のDX投資は新たな局面を迎えているようだ。