2014年度に県立高校の全入学生約7000人がWindows 8タブレットを授業で利用するなど、教育現場へのIT導入に積極的なことで知られる佐賀県。ただし、県下の全ての学校が、十分な数のIT機器を導入/活用しているわけではない。佐賀市立大和中学校もその一例だ。同校は、教員が自己負担で購入した6台のタブレットを授業に生かすべく知恵を絞っている。
教育現場へのIT活用を実践する教育者チーム「iTeachers」が2013年8月に開催した教育関係者向けイベント「iTeachers カンファレンス 2013 Summer」で、大和中学校の英語科教諭である中村純一氏が講演。iPadを活用した英語授業の取り組みを披露した。
ECサイトのライブコマース連携を簡単に 「MakeShopエンタープライズプラン」が「ライコマ」と連携
「MakeShopエンタープライズプラン」を利用するEC事業者は、初期開発費用不要で「ライコ...
金融デジタルサービス利用実態、世代間で異なる重視ポイント――アドビ調査
金融デジタルサービスの利用においては利便性を重視するデジタルネイティブに対し、50代...
戦略の実行 愚直に施策を積み上げ、高速PDCAを回し続ける
強いリーダーシップの下で課題をしっかりと把握し、戦略を策定したら、いよいよその実行...