教育現場でのIT活用を通じて、新しい学びの形を提案する――。こうした志の下に2013年4月に結成した教育者チームが「iTeachers」だ。iTeachersは2013年8月、教育関係者向けイベント「iTeachers カンファレンス 2013 Summer」を開催。タブレットを中心としたITを教育活動に生かす先進事例を数多く披露した。
イベント冒頭では、大阪大学 全学教育推進機構 教授の岩居弘樹氏が登壇。同学のドイツ語学習に米Appleの「iPad」を活用する取り組みを説明した。同氏は、一斉講義では難しいといわれる発音学習や講義中の個別指導をiPadで実現している。
2009年以降、iPhoneやiPod touchなどをドイツ語講義に導入し、実践研究を進めてきた岩居氏。iPadもこうした実践研究の一環で導入した。
ARで小売業との連携を強化、ショッピングにより強いSNSに――2024年のSNS大予測(Pinterest編)
2024年のPinterestのテーマはIRL(In Real Life:現実世界)との接続となるだろう。
データ分析系ニュースまとめ(2023年12月第1週)
今週は、SEO対策の内製化を支援するアシストの新サービスなど3つのニュースを取り上げる。
ディズニーなど主要広告主に暴言 イーロン・マスク氏はなぜX離れが加速しても煽りをやめないのか?
New York Timesが主催するイベントの壇上でイーロン・マスク氏は、彼の投稿がきっかけと...