教育現場でのIT活用を通じて、新しい学びの形を提案する――。こうした志の下に2013年4月に結成した教育者チームが「iTeachers」だ。iTeachersは2013年8月、教育関係者向けイベント「iTeachers カンファレンス 2013 Summer」を開催。タブレットを中心としたITを教育活動に生かす先進事例を数多く披露した。
イベント冒頭では、大阪大学 全学教育推進機構 教授の岩居弘樹氏が登壇。同学のドイツ語学習に米Appleの「iPad」を活用する取り組みを説明した。同氏は、一斉講義では難しいといわれる発音学習や講義中の個別指導をiPadで実現している。
2009年以降、iPhoneやiPod touchなどをドイツ語講義に導入し、実践研究を進めてきた岩居氏。iPadもこうした実践研究の一環で導入した。
AI活用で日本が米国に追い付く――PwC調査
PwC Japanグループが日本で実施した調査の結果から、日本企業によるAI活用が大きく進み、...
SaaS企業の成功メソッド「PLG」を実践するための組織作りとは?
成長を続けるSaaS企業には、「プロダクト主導型」という組織としての共通点がある。それ...
メディア総接触時間、「携帯電話/スマートフォン」が「テレビ」を上回り首位に
博報堂DYメディアパートナーズによる、生活者のメディア接触の現状を捉える年次調査の結...