“年金機構事件”は対岸の火事ではない 「標的型攻撃対策」を再考する「標的型攻撃対策」の現実解【第1回】(2/2 ページ)

2015年07月31日 08時00分 公開
[寺前滋人パロアルトネットワークス]
前のページへ 1|2       

マルウェアに侵入されても被害を抑える「アタックライフサイクル」と「多層防御」

 こうした状況を踏まえると、日本の組織への標的型攻撃はこれからも続くものと考えるのが自然だ。それでは、われわれはどのようなセキュリティ対策を実施していけばよいのだろうか。

前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news193.jpg

IASがブランドセーフティーの計測を拡張 誤報に関するレポートを追加
IASは、ブランドセーフティーと適合性の計測ソリューションを拡張し、誤報とともに広告が...

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...