AWSとIBM SoftLayerのネットワークを比較 仕組み、特徴の際立つ違いとは主要パブリッククラウドのネットワークを徹底比較【第1回】(2/2 ページ)

2015年08月19日 08時00分 公開
[鈴木智明ビットサーフ]
前のページへ 1|2       

3.専用線の考え方

 専用線は、AWS、SoftLayerともに都内のデータセンター内にあるPOP(接続ポイント)を経由した接続になる(※)。それぞれ特性を見て行こう。

※ AWSは2015年7月27日、大阪で接続ポイントの運用を開始した。

 AWSは「AWS Direct Connect」という専用線サービスを提供している。ユーザーが構成した「仮想プライベートクラウド」(VPC:Virtual Private Cloud)との相互接続が可能だ。ちなみに、「Amazon S3」などが配置されているパブリックネットワークとの相互接続も可能。東京リージョンのみに接続できる。

 Japan POP(日本の接続ポイント)の収容スイッチは冗長構成が可能で、ポートスピード(帯域)は1Gbps/10Gbpsが選択できる(1Gbps以下のポートスピードはAPNパートナーにて提供)。アウトバウンドのデータ転送量は課金対象である(インターネット側アウトバウンド転送量の4分の1程度)。Direct Connectのサービス提供事業者によっては、トラフィックシェーピングしたVLANを共有してサービスを安価に提供している。

 SoftLayerの方では「Direct Link」という専用線サービスを提供している。SoftLayerが払い出したユーザー接続ネットワーク用IPアドレスを利用して、プライベートネットワークへ相互接続が可能だ。SoftLayer側からは、払い出したユーザー接続ネットワーク用IPアドレスに対するルーティングのみが行われるため、相互接続するためのNAT装置やGRE Tunnel装置を必要とするケースがある。

 Japan POP経由で世界中のデータセンターに接続可能で、Japan POPの収容スイッチは現段階ではシングル構成となる。ポートスピードは1Gbps/10Gbpsで選択が可能。データ転送量は無料だ。Direct Linkの帯域を共有したサービスモデルは、現段階では提供できない。

図5 サービス提供事業者による、帯域を共有して安価にネットワークを提供するサービス《クリックで拡大》

4.クラウド選定ポイント

 AWSはネットワークを柔軟にデザインすることができ、専用線を利用したオンプレミスとのハイブリッド接続でも親和性が高い。一方、SoftLayerはシンプルなネットワークデザインであり、各国のデータセンター間が無料でプライベート接続できることが最大の特徴だ。コスト的な優位性もある。

 クラウドを選定する際は、スペックや価格に目が行きがちだが、各クラウド事業者のIaaSにおけるネットワークの提供方法にはいろいろな考え方があり、選定の重要なポイントになる。自分たちの求めるネットワーク要件に合った検討と選定をぜひお勧めする。

 次回は、主要パブリッククラウドネットワークのファイアウォールやロードバランサーなど、ネットワーク機能(サービス)やネットワークコストの違いについて特徴を整理する。

鈴木智明(すずき ともあき)

株式会社ビットサーフ インフラソリューション部

 ネットワーク、セキュリティを中心とした公開系システム基盤の提供やMSPビジネスに従事。

 2012年ビットアイルのグループ会社であるビットサーフに入社。プリセールスやプロジェクトマネジメントが主な業務。

 クラウド推進の啓蒙活動として、日本SoftLayerユーザーグループ、JAWS-UGなどのコミュニティーにも参画。

ビットアイルのWebサイト

ビットサーフのWebサイト


前のページへ 1|2       

ITmedia マーケティング新着記事

news047.png

【Googleが公式見解を発表】中古ドメインを絶対に使ってはいけない理由とは?
Googleが中古ドメインの不正利用を禁止を公式に発表しました。その理由や今後の対応につ...

news115.jpg

「TikTok禁止法案」に米大統領が署名 気になるこれからにまつわる5つの疑問
米連邦上院が、安全保障上の理由からTikTokの米国事業の売却を要求する法案を可決し、バ...

news077.jpg

「気候危機」に対する理解 日本は米国の3分の1
SDGsプロジェクトはTBWA HAKUHODOのマーケティング戦略組織である65dB TOKYOと共同で、「...