「電子メール」の仕組みやメリット、課題とは?

ユーザー企業のIT担当者を対象に、IT製品/サービスの導入・購買に役立つ情報を提供する無料の会員制メディア「TechTargetジャパン」。このコンテンツでは、電子メールに関する技術解説の記事を紹介します。製品/サービス選定の参考にご覧ください(リンク先のページはPR記事を含みます)。

電子メール関連の技術解説

「メール」波乱の歴史 コミュニケーションの主役から“脇役”へ

メールは数十年にわたりビジネスコミュニケーションを支えてきた。しかし今は昔。「Microsoft Teams」「Slack」といったビジネスチャットツールの台頭で、メールは主役でなくなりつつある。今後、どうなるのか。

(2022/4/8)

独自の暗号形式を搭載した誤送信対策ソフトウェア「FENCE-Mail」

富士通BSCの「FENCE-Mail」は、独自の暗号形式「FENCEブリーフケース」を強みとした誤送信対策製品だ。ゲートウェイ型とSaaS型、2つの提供形態に対応する。

(2010/12/15)

電子メールホスティングプロバイダー選びに必須の5つのステップ

社内ITサービスのアウトソーシング化に最も適しているのは電子メールシステムだ。低予算で高品質のサービスを提供するプロバイダーを選ぶための5つのステップを紹介する。

(2010/11/19)

Zenlok、無料の電子メール暗号化サービスを提供開始

個人向け無料電子メール暗号化サービス「Zenlok Eメール暗号化サービス」の提供を開始。対応メールクライアントは「Microsoft Office Outlook 2003/2007」および「Mozilla Thunderbird」。

(2008/5/16)

NEC、電子メール自動暗号化システムを発売

NECはPCサーバ「Express5800/120Ri-2」と電子メールフィルタリングソフトウェア「GUARDIANWALL」および電子メール暗号化製品「PGP Universal」の3製品を組み合わせた「メール自動暗号化システム」の販売を開始した。

(2007/5/7)

SOX法対応の難関「VoIPデータ管理」――法律専門家が指南するアプローチとは

SOX法ではさまざまな情報の保存が義務付けられている。電子記録の中でもかなり厄介なVoIP電話のメッセージについては、どこまで管理すればいいのだろうか?

(2005/12/1)