マイクロソフトのERPソリューション「Microsoft Dynamics AX」対応の日本語帳票パッケージ「PrintPro for Microsoft Dynamics AX」が登場。Dynamics AXの印刷操作はそのままに、日本の商習慣に沿った帳票印刷を提供
日本ビジネスコンピューター(JBCC)は12月5日、マイクロソフトのERPソリューション「Microsoft Dynamics AX(以下、Dynamics AX)」対応の日本語帳票パッケージ「PrintPro for Microsoft Dynamics AX」の販売を発表した。12月初旬より出荷を開始する。
本パッケージは、同社のプリンティングソリューションの中核を成す「PrintPro for Designer」を使用して、Dynamics AXの印刷操作はそのままに日本の商習慣に沿った帳票印刷を可能にするもの。パッケージには、印刷機能「PrintPro for Designer」のライセンスと、Dynamics AXからPrintPro for Designerを呼び出すためのインタフェース「AX用帳票インターフェース(aXpri)」のライセンスが同梱される。
同社は、AX用帳票インターフェースを使用する際の組み込み用ソースサンプルやPrintPro for Microsoft Dynamics AXですぐに使用できる10帳票、約50種類の帳票定義集(印刷デザインとデータ項目連携)およびPrintPro for DesignerライセンスをDynamics AXの販売パートナーに無償で提供し、パートナー支援を強化する計画だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
生成AIを業務に生かすには、回答の正確性やセキュリティなど、多くの課題を解決する必要がある。そこで注目したいのが、オペレーショナルデータベースと、検索拡張生成(RAG)技術を組み合わせるアプローチだ。
リアルタイム性や生成AI対応などデータベースに対する期待が急速に高まっている。そこで従来のPostgreSQLでは対応が難しかったスピードやスケーラビリティの課題を解消したデータ基盤が注目されている。本資料で詳細を解説する。
業務の効率化を進める中で、脱Excelを目指す企業が増えている。そこで注目されているのがデータベース化だ。しかし、その導入に当たっては、押さえておきたいポイントがある。本資料では、その内容を詳しく解説する。
DXを進める上では、社内のデータを効率的に管理/共有することが不可欠だが、Excelやスプレッドシートには、最新ファイルの特定、担当者の異動に伴うメンテナンスの引継ぎ、検索の難しさなどの課題がある。これらを解決する方法とは?
データドリブン経営を成功させる上では、社内で使われていないビッグデータやダークデータを業務でどのように生かすかがカギとなる。ただしそのためには、データのサイロ化や品質のばらつき、人材不足といった課題を乗り越える必要がある。
なぜ、「kintone」が大企業の「Fit to Standard」に効果的なのか (2025/3/7)
ノーコードは、負の遺産であるアナログ業務をなくせるのか (2024/11/12)
手間もコストもかかるGUIのテストはどうすれば自動化できるのか (2024/6/4)
「システム内製化」が失敗しがちなのはなぜ? “従来のやり方”では駄目な理由 (2024/5/15)
金融機関のモダナイゼーション 最適解に導くには (2024/3/29)
「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...