マイクロソフト、5Gバイトの無料ストレージサービス「SkyDrive」正式版を提供開始NEWS

5Gバイトまでの容量を無料で利用できるオンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」が正式に開始。共有フォルダのアクセス制限も可能だ。

2008年02月22日 19時56分 公開
[TechTarget]

 マイクロソフトのオンラインサービス事業部は2月22日、無料オンラインストレージサービス「Windows Live SkyDrive」の正式版を世界38カ国で提供開始した。

 Windows Live SkyDriveは、インターネットに接続されたどのPCからでも1ユーザー5Gバイトの保存スペースに画像や動画、Officeドキュメントなどさまざまな形式のファイルを保存することができる。利用にはWindows Live IDの取得が必要。

画像 Windows Live SkyDriveのUI《クリックで拡大》

 保存するフォルダは「個人フォルダ」「共有フォルダ」「公開フォルダ」が用意され、共有フォルダに転送したファイルには個別にアクセス制限を設定することも可能だ。1ファイルの最大容量は50Mバイトまで。個人フォルダと共有フォルダへのファイル転送はSSLで暗号化され、データ内容が保護される。

 また、共有/公開フォルダの更新情報をWindows Live スペースやWindows Live Messengerへ表示したり、公開フォルダの更新情報をRSSで配信したりなど、ほかのWindows Liveサービスとの連携も可能となっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。