慶応大学、VMware Infrastructure 3導入で100台のサーバを12台に統合NEWS

慶応大学がVMware Infrastructure 3を導入し、ITインフラを仮想化環境で統一。100台あった物理サーバを12台まで削減し、新規ITサービスの導入時間も大幅に削減した。

2008年11月13日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ヴイエムウェアは11月12日、同社の仮想化製品「VMware Infrastructure 3」を慶應義塾大学(以下、慶応大学)が採用したと発表した。約3万3000人のユーザーが利用する事務系・学生用ITインフラを、同製品による仮想化環境で標準化した。

 慶応大学では、新規業務のIT化やシステム拡張によるサーバ台数増加に伴い、サーバ設置スペースや運用コストの増大が課題となっていた。同校はこうした課題解決のため仮想化技術によるサーバ統合を検討、複数の仮想化製品を検証した結果、信頼性と可用性の高さを評価してVMware Infrastructure 3の採用を決定した。2008年3月の導入決定後、2カ月余りで本番稼働を開始した。

 同製品の導入後、それまで100台あった物理サーバを12台に削減、設置面積も3分の1に削減した。運用管理業務の人的コストも改善され、同校では今後3年間で約50%の人件費削減を見込んでいる。また、従来は新たなITサービスを導入する際、サーバの購入やアプリケーションの展開などに約2週間を要していた。これが仮想化インフラの導入により、1、2日で新しいサービスを展開することが可能になり、導入時間の大幅な削減が実現したという。

ITmedia マーケティング新着記事

news130.jpg

“AI美女”を広告に起用しない ユニリーバ「Dove」はなぜそう決めたのか
Unilever傘下の美容ケアブランド「Dove」は、「Real Beauty」の20周年を機に、生成AIツー...

news099.png

有料動画サービス 34歳以下では過半数が利用経験、4割は1日1回以上利用
「ニールセン・ビデオコンテンツ アンド アド レポート 2024」を基に、テレビ画面での動...

news171.png

2024年のGW予算は横ばい 賃上げよりも物価高と円安の影響が勝る?――インテージ調査
インテージが全国の15歳から79歳の男女を対象に実施したゴールデンウイークに関する調査...