佐倉市がVMware Infrastructureによる仮想化環境導入、約50台のサーバを8台に集約NEWS

千葉県佐倉市がVMware Infrastructure 3を導入。庁内のサーバを大幅に集約化し、本格稼働を開始した。今後5年間で約4000万円のIT関連コストの削減が見込まれるという。

2008年10月24日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 ネットワールドは10月23日、千葉県佐倉市の庁内業務サーバ統合プロジェクトでヴイエムウェア仮想化製品「VMware Infrastructure 3」が採用され、本格稼働を開始したと発表した。

 佐倉市では、ITコスト削減とセキュリティ強化の観点から、市庁舎内のサーバを集約して情報システム課で一括管理できるソリューションを模索していた。その一環として同市情報システム課はネットワールドと大崎コンピュータエンヂニアリングの協力の下VMware Infrastructure 3の検証作業を実施、同製品の機能が同市の要件を満たすとともに性能、信頼性、安定性を十分に備えていると評価し、2007年より本格導入を開始した。

 同市はまず、DNSサーバやドメインコントローラなど、更新時期を迎えたネットワーク関連サーバ群を仮想化環境に統合。その後、ファイルサーバや財務会計システム、人事給与系の一部システム、福祉関連システムのサーバを仮想化環境へ移行、現在は8台の物理サーバ上で約50の仮想サーバが稼働している。

 同市によると、仮想化によるサーバ統合の結果、5年間で約4000万円のハードウェアコスト、および電気代や運用経費を含めた大幅なITコストの削減が見込まれるという。また、サーバの一括集中管理によるセキュリティの向上、ハードウェアの障害やメンテナンスの際の可用性の向上も実現するという。

 同市はさらに、市内8カ所にある保育園向けの業務ソフトをインストールしたWindows XP端末も仮想化。保育園職員は、各保育園の端末から庁内のサーバで稼働する仮想デスクトップ環境にRDP(Remote Desktop Protocol)でリモート接続し、業務ソフトを利用する。

 同市では、今後新規調達するシステムはすべてVMware Infrastructure 3の仮想化環境上での動作を前提にするとしている。

関連ホワイトペーパー

サーバ | VMware | 仮想化 | 運用管理


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news175.png

製造業の8割が既存顧客深耕に注力 最もリソースを割いている施策は?
ラクスは、製造業の営業・マーケティング担当者500人を対象に、新規開拓や既存深耕におけ...

news105.jpg

「生成AIで作った広告」が物議 そのとき、コカ・コーラはどう動いた?
生成AIを広告制作に活用し、議論を呼んだCoca-Cola。この経験から何を学んだのか。

news028.jpg

新規顧客獲得と既存顧客のLTV向上、それぞれのCRO(コンバージョン率最適化)について
連載第4回の今回は、新規顧客の獲得と既存顧客のLTV(顧客生涯価値)、それぞれのCRO(コ...