日本IBM、チーム内のコラボレーションを活性化させるRational新製品NEWS

プロジェクト管理者、設計者やテスターなど、プログラム開発者以外で開発工程に携わる担当者を支援する機能を提供する。

2009年02月26日 09時00分 公開
[翁長 潤,TechTargetジャパン]

 日本アイ・ビー・エム(以下、IBM)は2月23日、ソフトウェア開発ツールの新製品「Rational Team Concert V1.0.1.1」(以下、RTC)と「Rational Requirements Composer V1.0」(RRC)を発表した。同社が2006年から提唱する次世代ソフトウェア開発基盤「Jazz」に準拠した国内初の製品として、3月1日から提供を開始する。

 IBMのソフトウェア事業ラショナル事業部理事 事業部長、渡辺公成氏は、Jazzとは「開発者の統合開発環境(IDE)だけでなく、プロジェクト管理者や経営層までを含めた“チーム協働型ソフトウェア開発環境の技術基盤”」と説明した。Eclipseや.NET環境などの各種開発環境、WindowsやIBM System i/zなどのサーバ環境などにも対応し、複数の異なる環境下での開発ライフサイクル全体を一元管理できる。

 また、オープンソースプロジェクト「Jazzプロジェクト」では、2008年3月からコミュニティーサイト「Jazz.net」を開設し、研究成果などが公開されている。

photo ソフトウェア事業ラショナル事業部長、渡辺氏

 今回発表された2製品は、プロジェクト管理者、設計者やテスターなど、開発者以外で開発工程に携わる担当者までを包括した開発支援機能を搭載している。

 RTCは、構成管理や変更管理、ビルド管理機能を統合したソフトウェアツール。同社によると、チーム開発における生産性を向上させることができるという。

 具体的には、個々人の作業単位である「ワークアイテム」を軸に、開発のワークフローを自動化し、担当者の役割や作業ごとに異なる、ソースコードやビルド(実行ファイル)などの成果物をリポジトリで一元管理する。

 IBMのソフトウェア事業ラショナル・テクニカル・セールス&サービス、IBMソフトウェア・エバンジェリスト、玉川 憲氏は、RTCを活用することで「すべての作業がワークアイテムに結集でき、成果物間の追跡性や一貫性の保障、プロジェクト全体の可視化にもつながる」と説明した。

photo IBMソフトウェア・エバンジェリスト、玉川氏

 RTCでは、プロジェクトの進ちょくやメンバーの状況などのデータを自動収集し、ダッシュボードにリアルタイムに表示できる。また、チャットやRSSなどのコミュニケーション機能によって分散環境下での開発を支援する。

 またRRCは、プロセススケッチやストーリーボード、ユーザーインタフェーススケッチなどの視覚的なイメージによって顧客のシステム要求を管理することで、要求定義における作業の効率化を支援するツール。

photo Jazz上で動作するRationalの新製品

 同社は、テスト工程の効率化を支援する「Rational Quality Manager V1.0」(以下、RQM)を3月11日から提供することも発表した。RQMは、テスト状況のWeb画面上での一元管理、テスト結果の追跡確認や問題が発生した場合の解決までの優先順位付けなどが可能であるという。

提供価格(すべて税別)
製品名 エディション サーバラインセンス価格
(3ユーザーライセンス付)
クライアントライセンス価格
Rational Team Concert Standard 715万円 55万7700円
Express 85万8000円 17万1600円
Express-c 無料 17万1600円
Rational Requirements Composer Standard 500万5000円 78万6500円
Rational Quality Manager Standard 286万円 71万5000円
Express 100万1000円 71万5000円
※ それぞれのエディションの想定ユーザーは、Standardが250ユーザー、Expressが150ユーザー、Express-cが10ユーザーまで。

 同社はJazz専任部隊を組織し、併せて検証センターを設立。既存のRational顧客やシステムインテグレーター、ソフトウェア開発企業などを中心とした販売施策を行う。 現在、Jazzに対応したソリューションは20社だが、2009年内に50社までの拡大を目指す。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

鬮ォ�エ�ス�ス�ス�ス�ス�ー鬯ィ�セ�ス�ケ�ス縺、ツ€鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス

製品資料 株式会社ラクーンフィナンシャル

法人用クレジットカードだけでは利用しづらい? B2B取引に最適な決済手段は

サブスクリプション型のサービスを利用する際、支払い方法として一般的なのがクレジットカードだが、中小企業では法人カードの普及率が20%程度と低く、使いづらいという声もある。法人カードに代わる決済手段には、何を選ぶべきだろうか。

事例 ServiceNow Japan合同会社

シスラボの事例に学ぶ、ノーコード開発で業務システムを抜本的に改善する方法

業務システムの老朽化が進み、属人化やブラックボックス化が大きな問題となっている企業も少なくない。システム開発企業のシスラボは、同様の問題をノーコード開発ツールの導入と生成AIの活用で解決した。同社の取り組みを詳しく解説する。

製品資料 レッドハット株式会社

アプリケーションのモダナイズを効率的に行うための方法とは?

現代のビジネス市場で存在感を高めるためには、アプリケーションのモダナイズが重要だ。しかし、新たなアプリケーションを迅速に展開するのは、簡単なことではない。そこで、容易にアプリケーション変革を実現する方法を紹介する。

製品資料 レッドハット株式会社

AI/ML対応アプリ開発のための基盤を、迅速かつ簡単に構築するための方法とは?

AIおよびMLは、今や革新的なアプリケーションを支える重要なテクノロジーの1つであり、ビジネスメリットをもたらす鍵となりつつある。その一方で、独自のAIプラットフォームの構築と運用に、多くの組織が苦慮しているという現実がある。

技術文書・技術解説 アマゾン ウェブ サービス ジャパン 合同会社

コンテナのサイズ削減に使用するベースイメージ、用途に合うものをどう選ぶ?

コンテナ利用に際しては最初にイメージを作成するが、そのファイルサイズが小さいほど短時間で起動できるため、サイズ削減を行う機会が多い。その実践に役立つヒントとして、主要なベースイメージごとの特徴・ユースケースを紹介する。

驛「譎冗函�趣スヲ驛「謨鳴€驛「譎「�ス�シ驛「�ァ�ス�ウ驛「譎「�ス�ウ驛「譎「�ソ�ス�趣スヲ驛「譎「�ソ�スPR

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/05/24 UPDATE

  1. 辟。鬧�r逵√>縺ヲ蜉ケ邇�喧縲€縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€後Μ繝シ繝ウ髢狗匱縲阪r縺翫&繧峨>
  2. 繝九さ繝ウ繧、繝。繝シ繧ク繝ウ繧ー繧キ繧ケ繝�Β繧コ縺悟叙繧顔オ�s縺�QCD謾ケ蝟�ュ悶→縺ッ��
  3. 縲郡DK縲阪→縲窟PI縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ�溘€€縺ゥ縺�スソ縺��縺代k��
  4. 縲繰ava縲阪Λ繧、繧サ繝ウ繧ケ譁吶↓謔イ魑エ縲€蜉�騾溘☆繧銀€廾racle髮「繧娯€昴�逅�罰縺ィ遶九■縺ッ縺�縺九k螢�
  5. 縺�∪縺輔i閨槭¢縺ェ縺�€窟pache HTTP Server縲阪→縲窟pache Tomcat縲阪�驕輔>縺ィ縺ッ��
  6. 縲訓yTorch縲榊ッセ縲卦ensorFlow縲阪€€螟ア謨励@縺ェ縺�キア螻、蟄ヲ鄙偵ヵ繝ャ繝シ繝�繝ッ繝シ繧ッ縺ョ驕ク縺ウ譁ケ
  7. 縲茎udo縲阪�窶憺�郁陸窶昴→隱ュ縺セ縺ェ縺�@縲慧aemon縲阪�窶懈が鬲披€昴§繧�↑縺�€€豁」隗」縺ッ��
  8. URL蜻ス蜷崎ヲ丞援縲後こ繝舌ヶ繧ア繝シ繧ケ縲阪€後く繝」繝。繝ォ繧ア繝シ繧ケ縲阪€後せ繝阪�繧ッ繧ア繝シ繧ケ縲阪€後せ繧ッ繝ェ繝シ繝溘Φ繧ー繧ケ繝阪�繧ッ繧ア繝シ繧ケ縲阪�驕輔>縺ッ��
  9. GitHub縺後€稽aster縲阪ヶ繝ゥ繝ウ繝√r縲稽ain縲阪ヶ繝ゥ繝ウ繝√↓螟画峩縺励◆豺ア縺�炊逕ア
  10. 縲係ildFly縲阪€繰Boss EAP縲阪�蝓コ譛ャ逧�↑驕輔>縺ッ�溘€€Java2螟ァAP繧オ繝シ繝先ッ碑シ�

日本IBM、チーム内のコラボレーションを活性化させるRational新製品:NEWS - TechTargetジャパン システム開発 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

TechTarget驛「�ァ�ス�ク驛「譎「�ス�」驛「譏懶スサ�」�趣スヲ 髫エ�ス�ス�ー鬨セ�ケ�つ€鬮ォ�ェ陋滂ソス�ス�コ�ス�ス

鬩幢ス「隴取得�ス�ク陷エ�・�ス�。鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�、鬩幢ス「隴主�讓滂ソス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�シ鬩幢ス「隴乗��ス�サ�ス�」�ス�ス�ス�ス鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ゥ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ュ鬩幢ス「隴趣ス「�ス�ス�ス�ウ鬩幢ス「�ス�ァ�ス�ス�ス�ー

2025/05/24 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news025.png

「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。