【Q&A】ソフトウェア開発における効果的な顧客コミュニケーションAsk The Expert

ソフトウェアの開発では、開発サイクルの後期になってから問題を発見すると、最初のプロトタイプの段階での発見よりも対処は困難になるものだ。

2008年01月31日 04時42分 公開
[Rob Apmann,TechTarget]

質問:われわれは顧客とのコミュニケーションに苦労しています。現在、ソフトウェアの機能を固めている段階ですが、プロトタイプの一部の機能がうまく動きません。顧客を怒らせずにこの問題を伝えるにはどうすればよいでしょう。また、機能の詰め込み過ぎを避ける方法はありますか。

 質問を読んでまず、あなたと顧客の間では定期的な対話が行われていないという印象を受けた。

 「プロセス」の一部として、各ステップごとに顧客に関与してもらうべきだろう。何かができていないことを開発サイクルの後期になってから発見すると、最初のプロトタイプを見てすぐに発見するよりも、対処が困難になってしまう。アジャイル手法を取り入れて顧客と仕事をすれば、工程の進行とともに多数の小規模な変更や見直しを頻繁に行い、実装の細部を手直ししていける。その積み重ねの中でおのずと機能が完成することになる。ふたを開けてみたら機能が期待外れだったという事態は起こらない。

関連ホワイトペーパー

コミュニケーション | 開発プロセス


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。