印刷トラブルは企業や従業員の生産性を低下させる。IT部門が印刷の待ち時間やエラーを素早く解決するための方法を、「Windows」の設定を例に説明する。
ペーパーレスの動きが広がる中でも、依然として企業ではさまざまな文書が印刷されている。いざ印刷する際にエラーが発生したり、処理に時間がかかったりすることは珍しくない。そのためIT部門は、エラー発生時にスムーズにトラブルに対処して事態を解決する必要がある。本稿は印刷のトラブルシューティング手順について、MicrosoftのクライアントOS「Windows」を例に解説する。
印刷ジョブでエラーが発生して印刷が実行されない場合、その理由は幾つかある。ユーザーがアプリケーションで「印刷」をクリックし、印刷ジョブを送信してもドキュメントが印刷されないときに直面する一般的な問題と、その問題をトラブルシューティングするための手順が幾つかある。印刷の問題を解決する際には印刷キューを開いておいて印刷ジョブを監視するのが有効だ。その後、次の手順を一通り実行する。
プリンタが「プリンタとスキャナー」ページに表示されない場合は、「プリンタまたはスキャナーを追加します」をクリックし、前述のようにプリンタをインストールする。
トラブルシューティングではさまざまな問題に対処することになる。一般的なトラブルシューティングの流れは次の通りだ。
米国Informa TechTargetの豊富な記事の中から、さまざまな業種や職種に関する動向やビジネスノウハウなどを厳選してお届けします。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...