BPM戦略を成功に導くための7つの作業SMBでこそ可能なBPM

SMBはその規模・特質から、大企業よりもBPMが成功する可能性が高いという。社内リソースが乏しいSMBが自社の業務プロセスを合理化・効率化するのに有効なBPMの7つの作業を紹介する。

2010年01月13日 07時30分 公開
[Kristen Caretta,TechTarget]

 もしもあなたがビジネスプロセスマネジメント(BPM)は非常に複雑であり、中堅・中小企業(SMB)がBPMを実現するには時間がかかり過ぎると思っているのだとしたら、考え直した方がいい。たとえ社内リソースが乏しくても、SMBのIT部門は自社の業務プロセスを大企業と同じように合理化・効率化するためのBPM戦略を策定することができるのだ。

 「実際には、SMBはその規模と特質により、大企業よりもBPMが成功する可能性が高い」と話すのは、IT管理を専門とする米調査企業Enterprise Management Associatesのデニス・ドログセス副社長だ。「組織の規模が小さいほど、大きな改革を実現しやすい」と同氏は語る。

 「SMBの特質として、社内の力関係が複雑でなく、大胆な改革を実行できる可能性が高いことが挙げられる」とドログセス氏は指摘する。「社内での周知徹底やドキュメントの作成に大変な労力を必要としないので、短期間で実質的な投資効果を期待できる」

 BPM計画を成功させようと意気込む必要がない場合もある。米調査会社Forrester Researchのアナリスト、ケン・ボルマー氏によると、SMBは既に、BPM戦略を用いずにプロセスを効果的に改革するのに成功している可能性もあるという。つまり、これらの企業がさらに改革を進める場合には、ゼロから始めなくてもよいということだ。「小規模企業は一般に柔軟性が高い。これは、プロセス改革の取り組みでは有利に作用する」と同氏は話す。

 ボルマー氏はBPM戦略を立案・策定する上で必要な作業として、以下の7つを挙げている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news190.jpg

YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...

news160.jpg

2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...

news026.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。