日立ソフト、通信事業者向けCRM支援製品「BSSsymphony」にコンビニ・クレジット決済機能を追加NEWS

顧客管理、課金・請求計算、決済、キャンペーン管理などの機能を備えたBSS製品にクレジット決済、コンビニ決済に対応する新機能を追加した。

2010年04月01日 09時00分 公開
[TechTargetジャパン]

 日立ソフトは3月31日、通信事業者向けに提供する営業・経営支援パッケージ「BSSsymphony」に、コンビニ収納およびオンラインバンキング決済ができる新機能を追加したと発表した。4月1日より提供開始する。

 BSSsymphonyは、顧客管理、課金・請求計算、決済、キャンペーン管理などの機能を備えたBSS(Business Support System)製品。同社では、既存システムのリプレースを検討するISP事業者向けに全機能を提供する「BSSsymphony for ISP」と、業種を問わず簡易的な会員管理を考えている企業、および新規にクレジット決済、コンビニ決済を導入予定の事業者向けに顧客・契約管理機能、課金・請求機能、決済機能を提供する「BSSsymphony for 簡易会員管理」の2製品を用意している。

 新機能の名称は「オンライン収納用決済機能」。これにより、スマートリンクネットワークが提供する「オンライン収納代行サービス」との連携が強化され、従来提供してきたクレジットカード決済のほかに、コンビニ収納やオンラインバンキングによる決済が可能となった。

画像 新機能「オンライン収納用決済」の概要

 決済の流れは、例えばコンビニ収納をする場合、まず決済番号の取得および顧客への請求通知を行う。通知は、請求計算処理後にBSSsymphonyが請求情報をオンライン収納代行サービスへ提供し、利用者がコンビニエンスストアでの支払い時に必要となる決済番号をオンライン収納代行サービスから取得する仕組みとなっている。決済番号の取得が完了した利用者に対しては、メールで請求の通知をする。

 決済方法を選択した後、利用者はコンビニエンスストアでの支払いが可能となる。BSSsymphonyは、利用者の支払い情報をオンライン収納代行サービスより取得し、コンビニ収納情報を作成する。

 製品価格(いずれも税込み)は、BSSsymphony for ISPが3255万円から。BSSsymphony for 簡易会員管理が1470万円。また、オプション機能としてオンライン収納用決済機能も210万円で提供される。

関連ホワイトペーパー

ISP | 経営 | CRM


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

市場調査・トレンド 日本アイ・ビー・エム株式会社

回答精度を向上させる、生成AIを活用した“賢い”チャットbotの構築方法

顧客や社内の問い合わせ窓口として導入が広がるチャットbot。その回答精度を高めるべく、昨今「生成AI」の活用が進んでいる。生成AI活用の「アリ・ナシ」の差を確認しながら、“賢い”チャットbotを構築するポイントを解説する。

市場調査・トレンド アイティメディア株式会社

生成AIの業務利用、5割超え――読者調査で分かったAI活用のリアルな課題

生成AIの業務利用が5割を超える一方、「導入の壁」に悩む声も少なくありません。「他社はどうしている?」「成功の鍵は?」――本調査レポートでは、読者510人の声からAI活用のリアルな現在地と課題を解き明かします。

製品資料 株式会社ウィルオブ・ワーク

「案件を育てる営業組織」に転換、明日からすぐできる5つのアクションとは?

営業目標未達の要因をリードや人員の不足で片付ける企業は少なくないが、実は「リードを案件化し、育て、成約に導く力」が備わっていないことが原因であることも多い。この状況を打破するために有効な「5つの案件創出アクション」とは?

製品資料 GMOメイクショップ株式会社

リユースEC事業戦略ガイド:よくある課題やプラットフォーム選定のポイント

リユース市場で勝ち抜く鍵は、自社ECサイトでの差別化だ。しかし、一点物の商品管理や買い取りフロー構築など、運営は容易ではない。業界特有の課題を解決するECプラットフォーム選定のポイントを、成功事例とともに解説する。

製品資料 GMOメイクショップ株式会社

B2B企業向けECサイト構築ガイド:2種類のアプローチを徹底解説

急成長する国内B2B EC市場で、旧来の受発注システムはもはや通用しがたい。DXをけん引する戦略的中核へと進化を遂げるB2B ECの最新動向と、事業フェーズに合わせた最適なシステム構築アプローチを事例とともに解説する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか

なぜクラウド全盛の今「メインフレーム」が再び脚光を浴びるのか
メインフレームを支える人材の高齢化が進み、企業の基幹IT運用に大きなリスクが迫っている。一方で、メインフレームは再評価の時を迎えている。

繧「繧ッ繧サ繧ケ繝ゥ繝ウ繧ュ繝ウ繧ー

2025/09/02 UPDATE

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...