NECのネットワークサービス基盤ソフト「シナボペース」と日本オラクルのSaaS実行ソフト「Oracle SaaS Platform」を中核にした「アグリゲーション型SaaSソリューション」の販売を開始した。
NECは6月2日、通信事業者のSaaS(Software as a Service)事業を支援する「アグリゲーション型SaaSソリューション」の販売を開始した。
アグリゲーション型SaaSソリューションは、NECが開発したネットワークサービス基盤ソフトウェア「シナボスペース」と日本オラクルのSaaS実行ソフトウェア「Oracle SaaS Platform」を中核に、ソフトウェアベンダー(ISV)のアプリケーションと組み合わせて提供するソリューション。
シナボスペースはデータセンター上にある音声系/映像系/IT系のアプリケーションをNGN(次世代ネットワーク)/インターネット経由でユーザーへ提供するソフトウェア。ユーザー認証、顧客管理、シングルサインオン、ユーザーポータル画面、ログ取得などの機能を持つ。Oracle SaaS Platformは「Oracle GRID」「Oracle Fusion Middleware」「Oracle GRID Control」で構成されるミドルウェア群で、1つのSaaS基盤上で複数ユーザーによるアプリケーション利用をサポートする機能を提供する。
ユーザー企業は複数のアプリケーションをまとめて通信事業者(SaaS事業者)から購入することができ、契約・支払いが一本化される。また、シナボスペースのソフトウェアライセンスは、通信事業者が行うSaaS事業の売り上げに応じたレベニューシェア形式を採用し、投資リスクを抑えたSaaS事業の早期立ち上げを支援するとしている。
提供アプリケーションはフロントオフィス系(CRM・SFA、グループウェア、文書管理、Web会議など)から品ぞろえを進め、順次、業種系(金融、流通など)やバックオフィス系(給料計算、財務会計など)に拡大していく予定だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
Google アナリティクス 4対応で明暗、他社にリードするためにGA4+AIを選ぶ理由 (2025/2/17)
AIと自動化でサービスデスクを改善、問い合わせ対応や変更管理はどう変わる? (2024/12/19)
ポイントで顧客の行動を変える 事業者も利用者もwin-winの試みとは (2024/8/7)
自社の営業プロセスにマッチした独自のCRMを簡単に作れるノーコードツール (2023/11/21)
「炎上」よりも怖い 企業にとってのコミュニケーションリスクとは? (2023/9/13)
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。