iPadにはセキュリティ意識がなく、iPadユーザーはiTunesの支配にうんざりしていると話す米Hewlett-Packardは、同社のTouchPad/webOSに勝機があると分析している。果たして本当か?
米Hewlett-Packard(HP)とそのパートナーは、HPのTouchPadはiTunesの「支配」にうんざりしているiPadビジネスユーザーを獲得できると話す。
AppleのiPadを愛する多くのビジネスユーザーのために、会社のIT部門はこのコンシューマー端末の受け入れを余議なくされた。しかし、そのようなユーザーでさえも、iPadがiTunesに依存する構造は欠点だと考えている。
iTunesはiPadアプリケーションの唯一の配布経路(であると同時にボトルネック)だ。iPadで動作するアプリケーションは、iTunesからダウンロードし、Apple独自の白いケーブルを使ってiPadに転送する必要がある。
HPは現在、webOSベースのモバイルプラクティスの開発をパートナーに働き掛けている。それは、パートナーがこのAppleの制約からiPadユーザーを解き放ち、新しいHPのTouchPadに乗り換えさせると期待してのことだ。
2011年3月に開催されたHP Americans Partners Conferenceに参加した何社かは、まさにそれを実現できると考えている。「必要に応じてデスクトップの周辺機器として使えるビジネス指向のタッチ端末の市場は確実にあると思う」と、HPの長年のパートナーである米Camera Corner/Connecting Pointのリック・チャーニックCEOは言う。
このカンファレンスではデモ機が展示フロアで披露されていた。16、32、64Gバイトのメモリを装備した3モデルが“この夏”にリリースされる予定だ。HPの役員の1人の話では、Wi-Fiのみのモデルは新しいwebOS 3.0を搭載して6月中に発表されるという。
カンファレンスに参加していたパートナー企業の役員2人は、HPはこの市場に挑んではいるが、道のりは険しいだろうと話す。2人は自分たちのiPadを取り出して見せながら、HPのタブレットも、Motorolaの「XOOM」やCiscoの「Cius」もよくできているが、どれもiPadほど洗練されたルック&フィールを備えていないと指摘する。
HPのチャネル統括者であるスティーブン・ディフランコ氏は、確かにAppleはコンシューマー指向のタブレットで一歩先んじたスタートを切っているが、HPは本気でこのTouchPad/webOSで攻めるつもりだと明かす。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
ソフトバンクロボティクスでは、働き方の変化や海外拠点の増加に対応する中で、ゼロトラストセキュリティを前提としたグローバルレベルのIT統制が必要となった。Appleデバイスを業務利用する同社は、どのようなアプローチを採用したのか。
スマートフォンの進化により、「ノートPCとの2台持ち」の必要性は薄れつつある。スマートフォンをノートPCとして使うための便利な方法を解説する。
テレワークの普及に伴い、スムーズな仕事を実現するだけではなく、ギークの知的好奇心さえも満たすガジェットが充実している。ギークが他のギークに“激推し”したくなるガジェットを紹介しよう。
AI(人工知能)技術の活用が広がる中で、スマートフォンの利用はどう変わろうとしているのか。Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新シリーズ「Galaxy S24」を例にして、“AIスマホ”の特徴を紹介する。
ネットワークからデバイスを遮断する「機内モード」。それを悪用する攻撃が見つかった。「iOS」搭載デバイスを狙うその手口と危険性とは。
ガスパルが「安全性」を第一に、業務変革との両立を実現できた理由 (2024/12/25)
PBXの刷新はなぜうまくいかないのか? 理由と解決策を専門家が解説 (2024/11/22)
DXを支えるAndroid端末4400台を安全に運用、鴻池運輸に学ぶ働き方改革 (2024/10/31)
日本生命が全営業職員にスマホを配布 効率的なMDMをどう実現した? (2023/12/15)
快適なテレワークを実現するための「スマホ導入」のポイント (2023/3/10)
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...
Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...