1000ドルを切るWAN最適化装置「nano|engine」は市場を変えるか?価格は一般的なWAN最適化製品の1/10〜1/20

IpanemaのWAN最適化装置「nano|engine」は、「支社向け」とはいえ競合製品の10分の1〜20分の1に当たる1000ドル以下という価格を実現し、市場にインパクトを与えている。これは低価格化の始まりなのか?

2011年12月07日 09時00分 公開
[Tessa Parmenter,TechTarget]

 WAN最適化技術の導入率は、景気低迷下でも着実に上昇している。だが、コストがネックとなり、企業はWAN最適化装置を全ての支社に配備するには至っていない。ベンダーは、WAN最適化の説得力あるROI計算を基に、1万ドルの装置であれば1年で元が取れるという説明図を企業に提示するだろうが、こうしたマシンを多数導入すると、設備投資コストがかさむことになる。仏Ipanema Technologiesは、1000ドルを切る支社向けマシン「nano|engine」ファミリーにより、こうしたコスト課題に新たな方法で挑戦している。

 「WAN最適化製品は、価格のせいで限定的にしか市場に普及していない。一般に、機器の購入コストが支社当たりで最低2500〜3500ドルに達する場合、導入を正当化できる台数や場所は限られる。このコストが1000ドルを下回れば状況は大きく違ってくる」と、米Gartner Researchの副社長、ジョー・スコルパ氏は指摘した。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...