ARM版Windows 8モバイル端末のメリットとデメリットバイナリ非互換性は問題ではない?

ARM搭載端末向けのWindows 8がもたらすものはメリットかデメリットか。ARMとx86の非互換性をデメリットとして挙げる声に対して、ARM搭載端末向けWindows 8のメリットはあるのか?

2012年02月10日 18時30分 公開
[James Furbush,TechTarget]

 企業のIT部門が対応しなければならないモバイル端末がまた1つ増えた。ARMプロセッサ搭載のWindows 8モバイル端末だ。

 米Microsoftは最近、Windows 8のおおよそのリリース時期と、米Intel米AMDが提供する従来のx86プロセッサを搭載したデスクトップ/ノートPC向けのバージョンに加えて、将来的にはARMプロセッサを搭載したモバイル端末やタブレット向けのバージョンを用意することを発表した。

 Microsoftのこの決定がもたらす効果を企業が心底実感できるようになるまでには、数年かかる可能性があると専門家は口をそろえて言う。しかし、IT担当者はこの変更の持つ意味を早く理解するに越したことはない。x86用に開発されたアプリケーションはARMプロセッサでは動作しないし、逆にARM用アプリケーションはx86で動作しないからだ。

 米ITコンサルティング会社Cornerstone TechnologiesでITエンジニアリングサービス担当ディレクターを務めるユージン・アルファーロ氏は「アーキテクチャの変更は世の常だが、信頼性と安定性に関して大きなリスクを伴う。IT担当者は、電話対応ができなくてお払い箱になることはないが、コンピュータを無事に運用できなければ首になる」と新技術を迎え入れる準備の重要性を説く。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news064.jpg

2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...

news070.jpg

CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...

news214.jpg

トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。