公共、私企業にかかわらず、さまざまな組織で活用が進み始めた「ビッグデータ」。その一方で、ビッグデータの活用には少なからず課題もある。
2012年3月8日に開催された@IT情報マネジメント主催カンファレンス「大量・多種類のデータを、いかに“価値”に還元するか? ROI最大化、収益向上に寄与するビッグデータの真意と活用の鍵」。その基調講演では、野村総合研究所 ICT・メディア産業コンサルティング部 主任コンサルタント鈴木良介氏が、国内外のさまざまなビッグデータ活用事例を紹介した。前編「Amazon、Google、NTTドコモの事例が示すビッグデータの可能性」では、鈴木氏が紹介した米Amazon、米Google、NTTドコモのビッグデータ活用事例をまとめた。後編では引き続き鈴木氏が示したビッグデータ活用事例を紹介するとともに、そこから見えてきたビッグデータ活用の課題をまとめる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
YouTube広告の実店舗売り上げへの貢献を計測 インテージが「Sales Impact Scope」を提供開始
インテージがYouTube出稿による小売店販売への広告効果を計測するサービスを提供開始した...
2025年のデジタル広告業界の展望 日本のマーケターの優先メディアと課題は?
IASは、2025年におけるデジタル広告業界の主要なトレンドについて掘り下げたレポート「Th...
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年1月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。