ソリッドステートドライブ(SSD)の最大の魅力は、速度だ。起動やスワップ、アプリケーションの読み込みがHDDと比べて格段に速くなる。しかし、通常SSDはPCの起動やアプリケーションの読み込みの高速化を目的とした範囲でしか使われておらず、データの保存には現在も巨大な数TバイトのHDDが使われている。
だが、産業機器や軍事機器などでは、可能な限り設置スペースを抑えるためにSSDのみのストレージを必要とする。その際には、コンシューマー向けのSSDでは得られないレベルの保護機能を搭載した大容量のSSDが採用される。
このようなSSDを専門としているのが、商用グレードのSSDおよびコントローラーを製造している米Foremayだ。同社は特に軍事、宇宙探査、産業向け機器用のドライブを販売している。過酷な環境および使用にも耐え得るSC199シリーズや、高速端末向けで耐久性の高いTC166シリーズなどのSSD製品を展開している。
Foremayは既に容量が1TバイトのSSDを販売しているが、今度は前述の市場向けに、この倍の容量となる2Tバイトのドライブを発売する。標準的な2.5インチのフォームファクタで、インタフェースはSATA IIIだ。
Foremayの営業・マーケティング担当ディレクターのデニス・エオディス氏によると、このドライブは軍事、産業、エンタープライズ市場が対象になるという。暗号化機能とセキュア消去(Secure Erase)機能を備え、湿気を防ぐ特殊な塗料でコーティングされている。
動画の重要性 「増している」が85% 動画コンテンツの内製化率は前年比倍増――アライドアーキテクツ調査
アライドアーキテクツが「企業のDX推進における動画活用の実態調査 2021」を実施。デジタ...
これもアマゾンエフェクト? 米国で激減するあの人名の話
マーケターの頭の片隅を刺激するトピックをインフォグラフィックスで紹介。
電通「2020年 日本の広告費」 総広告費は大幅減でもインターネット広告費は成長を維持
2020年の日本の総広告費は6兆1594億円で前年比88.8%。東日本大震災があった2011年以来9...