SSDの導入効果の見極めに役立つシステムの分析指標データセンターへの投資を無駄にしないために

データセンターの性能向上を目的として、SSDの導入を検討する企業は多い。しかし、期待通りの効果を得るためには、システムの現状をより細かく把握し、分析できなければならない。

2012年06月08日 09時00分 公開
[Brien Posey,TechTarget]

 最近ではソリッドステートドライブ(SSD)の価格も下がり始め、メーカーはデータセンター全体のパフォーマンスを向上させる方法の1つとして、SSDを売り込んでいる。確かに、SSDは従来の回転式ディスクの最速モデルをも上回る性能を発揮できる。しかし、従来のHDDをSSDにリプレースするだけでは何も改善されない可能性もある。SSDで投資に見合う性能向上を実現できるかどうかは、どのように確かめられるのだろうか?

ボトルネックを確認する

 SSDへの切り替えを行う前に、システム管理者はどの程度のメリットを得ることができるかを考察する必要がある。アップグレードによる性能向上がどの程度であるかを見積もるのに最善の方法は、まずSSDへの切り替えの有力候補となりそうなI/O依存度の高いサーバを特定することだ。そしてサーバを特定できたら、Windowsパフォーマンスモニターを使ってサーバのボトルネックを確認する。

 サーバにはどこかしら性能のボトルネックがある。つまり、他のコンポーネントよりも動作が遅く、サーバ全体のパフォーマンスを制限する要因となり得る。そのため、I/Oが集中するアプリを実行するサーバであれば、問題はHDDにあると考えがちだ。HDDは機械的なハードウェアであり、他のシステムコンポーネントと比べて動作がはるかに遅いからだ。しかし実際には、別のシステムコンポーネントがボトルネックの原因であるケースも少なくない。とりわけ、高性能ストレージアレイに接続されているサーバの場合はなおさらだ。その場合、HDD以外のボトルネックを解消できないとSSDへの投資を無駄にすることにもなりかねない。

会員登録(無料)が必要です

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

譁ー逹€繝帙Ρ繧、繝医�繝シ繝代�

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

HDDやSSDではなく「光ディスク」を選ぶ理由

ストレージの主役がHDDやSSDへと移行した今もなお、光ディスクは一定の存在感を保っている。その基本的な仕組みや、長所と短所、主要な用途について、技術的背景の変遷を踏まえつつ解説する。

製品資料 エヌアイシー・パートナーズ株式会社

コンテナ基盤を最短4時間で構築、AI時代に最適な次世代データ基盤の実力とは?

AIなどによるデータドリブンなアプローチが主流となり、データ基盤にはコンテナネイティブな環境への対応が求められている。こうした中、コンテナ基盤を最短4時間で構築でき、大幅なコスト削減も期待できる、次世代データ基盤が登場した。

プレミアムコンテンツ アイティメディア株式会社

大容量SSDが“100TB超え”でHDDを置き去りにした日

SSDは高速なだけでなく、大容量化でもHDDを凌駕(りょうが)し始めている。100TB超のSSDが登場する今、ストレージ選定の常識はどう変わるのか。

製品資料 株式会社ネットワールド

すぐ役立つ&初めてでも安心 「NetAppの教科書」決定版

データ環境の急変は、企業のストレージ課題を複雑化させている。性能や拡張性、データ保護、分散環境の一元管理、コスト最適化など、自社の課題に合わせた製品・サービスをどう見つければよいのか。それに役立つ製品ガイドを紹介したい。

技術文書・技術解説 エフサステクノロジーズ株式会社

フラッシュアレイ選びのヒント:最小限のダウンタイムでデータ移行できる製品は

フラッシュアレイ導入を検討する際、既存のリモートストレージデバイスからのデータインポートは気になる点の1つだ。そこで本資料では、最小限のダウンタイムでデータ移行できるフラッシュアレイ/ハイブリッドアレイ製品を紹介する。

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...