エンタープライズSSD、出荷増大も普及は進まず導入企業はわずか14%という調査結果も

エンタープライズSSDの出荷は増大しているが、急速な普及には至っていない。

2011年01月20日 08時00分 公開
[Carol Sliwa,TechTarget]

 ソリッドステートドライブ(以下、SSD)は、ストレージおよびサーバベンダー向け製品の出荷は2010年に200%以上増えたが、エンドユーザーによるSSDの採用パターンは、それほど明らかな上昇曲線を描いていない。

 さまざまな規模の企業のIT専門家354人を対象に米SearchStorage.comと米Storage誌が2010年秋に実施したStorage Purchasing Intentions調査では、SSDを利用していたのは14%にとどまり、そのほとんどがストレージアレイだった。導入の計画があるのは9%、検討中は33%だったが、44%はSSD採用の計画はないと回答した。

 この数字は同年春に実施した同じ調査と比べても微増にとどまっている。春の調査に回答したIT専門家472人のうちSSDを利用していたのは10%、導入の計画があるのは6%、検討中は35%、SSDの計画なしは49%だった。

 SSDを導入しない理由についての回答は、いずれの調査も同じだった。約3分の2がSSDは価格が高過ぎると答え、約3分の1はHDDの性能で十分、またはSSDストレージのことをよく知らないと答えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは

いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。

ITmedia マーケティング新着記事

news046.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news026.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...

news130.jpg

Cookieを超える「マルチリターゲティング」 広告効果に及ぼす影響は?
Cookieレスの課題解決の鍵となる「マルチリターゲティング」を題材に、AI技術によるROI向...