“謎”のIPアドレス「0.0.0.0」の正体とは?IPアドレス「0.0.0.0」とは何か【前編】

「0.0.0.0」はどのようなIPアドレスなのか。単純でありながら特殊なIPアドレスである0.0.0.0の「意味」や「目的」を整理しておこう。

2021年11月27日 10時30分 公開
[Jessica ScarpatiTechTarget]

 IPアドレスの「0.0.0.0」は、ルーティング(経路制御)不能なIPv4(インターネットプロトコルバージョン4)アドレスだ。宛先アドレスがない場合に使用できる経路の「デフォルトルート」を表したり、LANにおいてコンピュータやプリンタなどのデバイスにデータを一斉配信するための「ブロードキャストアドレス」になったりと、0.0.0.0にはさまざまな用途がある。

IPアドレス「0.0.0.0」の正体 何を意味するのか

 インターネット関連技術の標準化団体「IETF」(Internet Engineering Task Force)は0.0.0.0を、「このホスト、このネットワーク」を指定するための専用アドレスだと定義している。ちなみにIPv4アドレスは、0.0.0.0から255.255.255.255まで存在する。IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)で0.0.0.0に相当するアドレスは「::/0」だ。

 簡単に言えば、0.0.0.0は「このネットワーク」を意味するが、通常のIPアドレスとは異なる。「ここにアドレスを挿入」を意味したり、文脈によっては「特定の宛先アドレスがない」を意味したりする。

 0.0.0.0はルーティング可能で有効なIPアドレスが割り当てられるまでの“代役”を果たすこともある。ルーティングとは、宛先アドレスの情報を元にデータの最適な送信経路を割り出すことを指す。

 エラーの結果として0.0.0.0が現れる場合もある。例えばデバイスのIPアドレスとして0.0.0.0が割り当てられている場合、そのデバイスは「ネットワークに接続不可」「通信ができない」ことを意味する。他にも0.0.0.0はルーティングにおいて、宛先アドレスへの経路が見つからないときのデフォルトルートとして意図的に使われる場合もある。


 中編は、0.0.0.0の具体的な用途を紹介する。

TechTarget発 先取りITトレンド

米国TechTargetの豊富な記事の中から、最新技術解説や注目分野の製品比較、海外企業のIT製品導入事例などを厳選してお届けします。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アイティメディアからのお知らせ

From Informa TechTarget

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ

「テレワークでネットが遅い」の帯域幅じゃない“真犯人”はこれだ
ネットワークの問題は「帯域幅を増やせば解決する」と考えてはいないだろうか。こうした誤解をしているIT担当者は珍しくない。ネットワークを快適に利用するために、持つべき視点とは。

ITmedia マーケティング新着記事

news017.png

「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。

news027.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news023.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...