米Microsoftが8月にリリースした月例パッチの一部で不具合が発生した。今後の更新プログラムを即座に適用していいものか、同社のテストプロセスを不安視する声も出てきそうだ。
米Microsoftは、2013年8月にリリースした「月例パッチ(Patch Tuesday)」のうち、緊急を要する1件の更新プログラムを一時的に配信停止(8月27日には問題を修正し、配信を再開)した。公開前の社内環境上のテストが不十分だったという理由だ。同社では、毎月第2火曜日(米国時間)に同社製品のセキュリティ更新プログラムを月例パッチとして提供している。
同社の説明によると、「Microsoft Exchange Server2013」に関するセキュリティ更新プログラム「MS13-061」の問題が発覚したのは、2013年8月のパッチプログラムを公開した日の夕刻だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
3500ブランドの市場・生活者データでマーケターのアイデア発想を支援 マクロミル「Coreka」でできること
マクロミルが創業25年で培ったリサーチや分析ノウハウを結集し、アイディエーションプラ...
Googleの独占市場が崩壊? 迫られるChrome事業分割がもたらす未来のシナリオ
本記事では、GoogleがChrome事業を分割した後の世界がどのようなものになるのか、そして...
ノンアルクラフトビールが急成長! 米新興ブランドのCMOはなぜ「大手の市場参入を歓迎」するのか?
Athletic BrewingでCMOを務めるアンドリュー・カッツ氏は、大手企業がノンアルコールビー...