IT活用で応募者、採用担当者の負荷が減り、就職・転職の採用プロセスが効率化された。その一方で、ITが両者のコミュニケーションを妨げてしまうという弊害も出ている。
採用応募者の追跡システム(Applicant Tracking System、以下 ATS)は企業の採用部門の効率を大幅に改善しているが、その一方でATSには明らかな欠点もある。
戦略的人材管理のシンクタンクである米Human Capital Instituteは2013年12月、サンフランシスコで「2013 Talent Acquisition Technology Forum(人材獲得テクノロジーフォーラム)」を開催した。カンファレンスの講演者らによれば、ATSは今や広く普及しているが、求職者と採用担当者の両方に「ブラックホール」を生み出しているケースが少なくないという。
求職者はいったん応募書類を提出してしまえば、面接に進まない限り、会社から連絡をもらうことはほとんどない。また、募集したポジションには不採用であっても、応募者の中には優秀な人材が残っていることもあるだろう。しかしATSには、採用担当者がこうした応募者と引き続き連絡を取り合うための十分な機能が備わっていない。
採用候補者の関係管理(Candidate Relationship Management)システムを導入した企業の講演者らによれば、同システムはATSに不足している機能を補うのに役立つという。セッションリーダーらは候補者関係管理システムのメリットに加え、注意すべき落とし穴や効果的に利用するコツなどについて率直に語った。
楽天市場のマーケターが語る「脱リタゲ」とInstagram超活用
マーケティング戦略からAIとシグナルロスの時代の課題、Instagramの活用法まで、「楽天市...
シリコンバレーで人気のD2Cスニーカーブランド 急拡大の反動で落ち込んだ業績をどう回復する?
D2Cスニーカーブランドの先駆者として知られるAllbirdsが新商品の広告キャンペーンに売っ...
「B2B製造業あるある」なWebデザイン ユーザーはどう思ってる?
イントリックスは、Webサイト利用者がデザインや構成をどのように評価しているのかを把握...