米HP上級副社長が明かす、「IT投資が少なすぎ」た米HPのIT部門大改革グローバルITベンダーの悲惨な内情

2011年に米HPの技術部門の責任者に就任したヒンショー氏が見たものは、予算不足で機能していないIT部門だった。多くの課題があった。同氏はどうやってHPのIT部門を再生したのか?

2014年04月28日 08時00分 公開
[Cliff Saran,Computer Weekly]
Computer Weekly

 ジョン・ヒンショー氏は、米Hewlett-Packard(HP)で2011年から技術部門と総務部門の責任者を務めている。

 ヒンショー氏は両部門を担当する上級副社長として、全社的な組織改革の一環である経営効率の向上を推進している。同氏の目標は、極度に合理化されていたITインフラを全面的に見直して、各業務部門との連携を強化しつつ、これまでと同様にITの一括管理によって得られるスケールメリットも享受する新たなモデルに作り替えることだ。

Computer Weekly日本語版 4月16日号無料ダウンロード

本記事は、プレミアムコンテンツ「Computer Weekly日本語版 4月16日号」(PDF)掲載記事の抄訳版です。本記事の全文は、同プレミアムコンテンツで読むことができます。

なお、同コンテンツのEPUB版およびKindle(MOBI)版も提供しています。


 HPは現在、暫定的な臨時会長職に就任したラルフ・ウィットワース氏が2013年4月に「至難の黒字転換策」と呼んだ、収益性を回復するための5カ年計画に取り組んで2年がたったところだ。

 CEOであるメグ・ホイットマン氏は、2012年にこの社内戦略の概要を明らかにした際、営業部門が業務支援システムやCRMシステムを活用できていないことが全社的な問題の一因となっていると指摘していた。ホイットマン氏によると、サービス部門では労務管理のシステムも満足に運用していなかったという。

 ヒンショー氏ならびに同氏が率いるIT部門が解決に当たっているのが、このような社内システムの問題である。

HPの少なすぎるIT投資への対処

 ヒンショー氏には、航空機メーカーの米Boeingや通信事業者の米VerizonでCIOを務めた前歴がある。HPに移籍した同氏は、IT部門への投資が十分ではないことに気づいた。「これに関しては入社時にまず気になった」と同氏は話す。

 ヒンショー氏の前任者は、ランディ・モット氏だった。モット氏が率いるIT部門は、HPが他社を買収統合したことを受けて、データセンターの統合やアプリケーションの合理化などの整理統合を実施して組織のスリム化を図り、最小限の業務を何とかこなすせる体制となっていた。組織再編の影響を受けて、モット氏は2011年に同社を離れた。

 ホイットマン氏が、現在に至るHPの新体制づくりを任されて、最初に同社に迎え入れたのがヒンショー氏だった。「私が2011年にIT部門を引き受けた当時、このチームは予算が少なすぎて、(要求される業務を全てこなすために必要な)組織力が足りなかった。まともな組織にすることもできないというのが課題だった」とヒンショー氏は語る。

 同氏によると、当時のHPの社内ITシステムは、各部門の業務を効率よく進められるモデルにはなっていなかったという。「ものすごく集中管理が進んだシステムだった」と同氏は当時を振り返る。

業務を中心としたITモデルの構築

 Verizon勤務時代、ヒンショー氏はグローバルCIOとなる前に実務部門内のCIOを経験していた。「VerizonとBoeingで勤務した経験から、CIOはIT部門と実務部門の両方に立てる必要がある」というのが同氏の持論だ。

 HPの以前の組織は、能率が上がりにくい構造だったにもかかわらず、組織を変えたいというヒンショー氏の要望はなかなか受け入れられなかった。IT部門の業務の性質上、他部署とのつながりが薄かったからだ。

 「私が入社する前のIT部門の組織構造は、まず中心的なチームが財務アプリケーションを担当していた。他には、サプライチェーンのアプリケーションを担当するチーム、製造部門のアプリケーションを担当するチーム、全社システムの運用を担当するチームもあった。しかし実務部門との連携は誰もやっていなかった」とヒンショー氏は語る。「業務の重要度によって優先順位を付けようとしても、順位付けの基準に必要な、社内業務全体を見渡して状況を把握できる組織ではなかった」(ヒンショー氏)

 現在のEnterprise Services(ES: 大企業向けサービス)部門(以前はEDSという名称だった)で発生した問題は、そんな組織のアンバランスが原因となった一例だ。HPは2008年に130億ドルでEDSを買収したが、その際EDSのシステムを既存の中小企業向けサービス部門のシステムに統合した。

 「この統合を実行したことによって、部門のシステムからこぼれた機能が幾つかある。その1つが、需要と供給の観点からの労務管理だった。この労務管理の機能は、サービス部門ではとても重要だと誰もが考えるものなのだが」とヒンショー氏は語る。

 しかし当時のHPでは経費削減が最優先とされた。そのころの状況をヒンショー氏は次のように話す。「毎朝目覚めたときに『ES部門の状況はどうなっているのか』などと気に掛ける者が、IT部門内にはいなかった。チームのメンバー全員が毎日、費用削減のことしか考えていなかった」

 その結果、ESチームの労務管理は悲惨といえるほど不適切な運用が続いた。ヒンショー氏はその一例を挙げた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news191.jpg

Omnicomが Interpublic Groupを買収 世界最大級の広告会社が誕生へ
OmnicomがInterpublic Group(IPG)を買収する。これにより、世界最大の広告会社が誕生し...

news110.jpg

インテントデータ×キーエンス出身者のノウハウで実現 ABMを先に進める最先端の営業手法とは?
ユーソナーとGrand Centralは提携し、営業売り上げ拡大のためのBPOパッケージを提供開始...

news061.png

「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年12月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...