クラウドソーシングで“盗作騒動”に巻き込まれない方法“炎上”“風評”が変える企業のリスク管理【第5回】

安価かつ手軽な外注手段として存在感が増すクラウドソーシングだが、著作権侵害といったトラブルも相次いでいる。企業がクラウドソーシングと賢く付き合うにはどうすればよいのか。

2014年10月01日 12時00分 公開
[荒池和史,イー・ガーディアン]

 企業がインターネットを通じて、不特定多数の個人に仕事を発注する「クラウドソーシング」。新しい外注の形態として普及し始めたこのクラウドソーシングで、著作権の侵害や著作物の不正利用といった問題が顕在化しています。正式取引に至る前の成果物を企業が無断で利用したり、他の人が作った作品を自分の作品として提供するといったトラブルが相次いでいるのです。

 クラウドソーシングを利用する企業が注意すべきこととは何か。具体的な対策とは。トラブルの実例とともに解説します。

「パクリ」が横行するクラウドソーシング

ITmedia マーケティング新着記事

news038.jpg

生活者の生成AI利用動向 10代後半はすでに5割近くが経験――リクルート調査
テキスト型生成AIサービスの利用経験者の割合は若い年代ほど高く、特に10代後半はすでに5...

news108.jpg

今度の「TikTok禁止」はこれまでとどう違う?
米国ではまたしてもTikTok禁止措置が議論されている。これまでは結局実現に至らなかった...