Windowsの新たな標準ブラウザ「Microsoft Edge」は、「Internet Explorer」での経験を教訓に、便利な機能を多く実装した。効果的な使い方をお教えしよう。
米Microsoftの「Windows 10」で新しいブラウザとして導入された「Microsoft Edge」では、Webサイトが閲覧しやすくなっている。ユーザーはページに注釈を付けることが可能で、「Cortana」と統合されている。
Windows 10でMicrosoftの新たな標準ブラウザとなったEdgeは、肥大化して扱いづらくなった過去の遺物である「Internet Explorer」(IE)に代わる軽量なブラウザだ。
MicrosoftはWebブラウザ市場でシェアを失いつつあるが、Edgeには失ったシェアの一部を取り戻す役割が期待されている。失ったシェアの大半は、米Googleの「Chrome」に奪われている。
Edgeは新しく開発されたブラウザだが、IEの一部の近代的なテクノロジーを流用しつつ、IEで重荷になっていた多くの部分を切り捨てている。Windows 10には依然としてIEが同梱されている。これは、レガシーアプリケーションやWebサイトをサポートするための措置である。だが、Microsoftが何よりも重視しているのは新ブラウザのEdgeだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2025年5月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介し...