IT化が進まない理由――紙が残ってしまうことで、電子カルテの導入効果がダウンする0.5歩先の未来を作る医療IT

紙カルテのワークフローを残したまま電子カルテを利用しようとすると、結果的には二度手間が生まれがちだ。電子カルテの「ITならではのメリット」を正しく理解する必要がある。

2016年12月28日 09時00分 公開
[大西大輔MICTコンサルティング]

このコラムについて

イメージ

医療機関のIT化は他の業界に比べて5〜10年は遅れているといわれます。また、医療現場でIT製品を導入する際、スタッフから不安の声が上がるなど、多かれ少なかれ障害が発生します。なぜ、医療現場にITが浸透しないのか。その理由を探るとともに、解決策を考えていきます。


 前回「医療現場にITが浸透しない理由――新しいシステムへの恐怖はなぜ生まれるのか?」では、IT化の恐怖を生み出す原因として、次の5つを挙げました。

  1. IT化によって自分の仕事がなくなる
  2. PCが苦手だから、操作に不安がある
  3. 新しいものは信用できない
  4. 小さな組織だから不満の声が届きやすい
  5. システム導入効果が明確ではない

 これらの原因は、そもそもIT化に対する期待と現実のギャップによって生じているのではないかと考えます。一般的に、IT化の効果として、「距離」「時間」「場所」の制約を限りなくゼロに近づけることができるという事象が挙げられます。電子カルテを例に、この3つの観点から「IT化への期待と効果」を検証してみます。

「距離」はゼロになるのか

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

From Informa TechTarget

お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。

ITmedia マーケティング新着記事

news058.png

「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年3月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。

news178.jpg

Androidの偽アプリを使った新たな広告詐欺、広告主にもユーザーにも大迷惑な手口とは?
疑いを持たないユーザーと広告ネットワークを巧みに悪用する、高度に組織化された広告詐...

news047.jpg

在任期間は短くても将来は明るい? データが示すCMO職のさらなる出世の可能性
CMOの約3分の2はポジションを離れた後、社内で昇進するか、他のブランドで同等またはより...