高度なネットワーク分析ツールはパフォーマンスを評価し、ビジネスへの洞察を提供する。だが、分析によってネットワークの全体的視点が得られるのはもう少し先のことだ。
ワシントン大学でネットワークと通信部門のディレクターを務めるデイビッド・モートン氏が管理するワイヤレスネットワークは、3カ所の大学キャンパスで使用されている。また、3カ所の病院の敷地、30カ所の補助診療所、複数の研究施設でも使われている。このワイヤレスネットワークには、8万5000人のユーザーが20万台のデバイスを接続している。
誰かに求められれば、同氏は1台のデバイスと1人のユーザーの位置を正確に特定できる。そして、そのユーザーが建物内に立っているか、教室に向かって屋外を歩いているかを把握することが可能だ。そのように細かく見通す可視性をモートン氏に与えているのが、機械学習と人工知能(AI)の原理を利用するネットワーク分析ツールだ。
モートン氏によると、ワシントン大学のネットワークユーザーは、どれだけたくさん使用しても、ネットワークが必ず機能すると考えているという。新しい分析ツールを利用することで、ネットワークのパフォーマンスをさらに詳しく確認でき、こうした需要に応えることができる。
「こうした分析ツールから提供される細かさのレベルによって、IT部門はさまざまな洞察を提供できる。例えば、ユーザーとワイヤレスネットワークとの対話状況や、そのような体験にITチームが改善を加える方法などが分かる」(モートン氏)
ワシントン大学は、Aruba Networksの1万2000個のアクセスポイントと25台ほどのコントローラーを使用してこのワイヤレスネットワークを構築している。また、これらのアクセスポイントとコントローラーからストリーミングされるデータを収集し、分析するため、同社の「Aruba NetInsight」分析ソフトウェアも採用している。モートン氏の説明によると、Aruba NetInsightが利用するアルゴリズムは、分析対象のデバイスやアプリケーションに関連のある変数のマトリクスを使用して構築されているという。その結果はダッシュボードに表示され、IT部門はその結果を個々のユーザーやネットワーク要素まで掘り下げることができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
リモートワークやクラウドサービスが拡大する中、ネットワーク遅延の課題を抱える企業も少なくない。通信遅延は生産性にも影響するだけに契約帯域の見直しも考えられるが、適切な帯域を把握するためにも、帯域利用状況を分析したい。
在宅勤務でSIM通信を利用していたが、クラウドの通信量急増により、帯域が圧迫されWeb会議での音切れが発生したり、コストがかさんだりと、ネットワーク環境の課題を抱えていたシナネンホールディングス。これらの問題を解消した方法とは?
VPN(仮想プライベートネットワーク)は、セキュリティの観点から見ると、もはや「安全なツール」とは言い切れない。VPNが抱えるリスクと、その代替として注目されるリモートアクセス技術について解説する。
インターネットVPNサービスの市場規模は増加傾向にあるが、パフォーマンスやセキュリティなどの課題が顕在化している。VPNの利用状況などのデータを基にこれらの課題を考察し、次世代インターネットVPNサービスの利点と可能性を探る。
代表的なセキュリティツールとして活用されてきたファイアウォールとVPNだが、今では、サイバー攻撃の被害を拡大させる要因となってしまった。その4つの理由を解説するとともに、現状のセキュリティ課題を一掃する方法を解説する。
いまさら聞けない「仮想デスクトップ」と「VDI」の違いとは
遠隔のクライアント端末から、サーバにあるデスクトップ環境を利用できる仕組みである仮想デスクトップ(仮想PC画面)は便利だが、仕組みが複雑だ。仮想デスクトップの仕組みを基礎から確認しよう。
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2025年5月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。
「サイト内検索」&「ライブチャット」売れ筋TOP5(2025年4月)
今週は、サイト内検索ツールとライブチャットの国内売れ筋TOP5をそれぞれ紹介します。
「ECプラットフォーム」売れ筋TOP10(2025年4月)
今週は、ECプラットフォーム製品(ECサイト構築ツール)の国内売れ筋TOP10を紹介します。