企業内のクライアントデバイスといえば「Windows」搭載PCが一般的だ。だがIT部門は、「macOS」を搭載した「Mac」を選択肢から排除すべきではない。企業でMacを使う4つの理由を見ていこう。
Microsoftの「Windows」は、企業内クライアントデバイスの標準OSであり続けている。Appleの「macOS」は、Windowsにないメリットをエンドユーザーに提供する。
現在、macOSを搭載する「Mac」は、クライアントデバイス全体の10%程度を占める。企業内のエンドユーザーはどのような状況下で、この少数派に加わるのかを探っていこう。
エンドユーザーは、Macでしか動かないアプリケーションや、Macで一番うまく機能するアプリケーションを求める場合がある。Macは、グラフィックスや映像制作、写植、レイアウトのプロに加え、ユーザーインタフェースや工業分野などのデザイナーに支持されるデバイスとして君臨している。
「Adobe InDesign」「同Photoshop」「同Premiere」「同Illustrator」「QuarkXPress」「Final Cut Pro」「Filmora」などのデザイナー向けアプリケーションは全般的に、Macとの相性が良いと考えられている。企業でデザイナーがMacを好んで使うのは、そのためだ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
お知らせ
米国TechTarget Inc.とInforma Techデジタル事業が業務提携したことが発表されました。TechTargetジャパンは従来どおり、アイティメディア(株)が運営を継続します。これからも日本企業のIT選定に役立つ情報を提供してまいります。
世界のモバイルアプリ市場はこう変わる 2025年における5つの予測
生成AIをはじめとする技術革新やプライバシー保護の潮流はモバイルアプリ市場に大きな変...
営業との連携、マーケティング職の64.6%が「課題あり」と回答 何が不満なのか?
ワンマーケティングがB2B企業の営業およびマーケティング職のビジネスパーソン500人を対...
D2C事業の約7割が失敗する理由 成功企業との差はどこに?
クニエがD2C事業の従事者を対象に実施した調査の結果によると、D2C事業が成功した企業は...